3年授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月8日 算数で1000万の位までの大きな数について学習しました。数直線で確認したり、プリントで復習しました。

5年授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月8日 理科で顕微鏡の使い方について学びました。英語では、頻度を表すnever always sometimes usuallyの使い方について学びました。

6年授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科で水溶液の性質について学習しました。炭酸水や食塩水その他、さまざまな水溶液が、アルカリ性、酸性、中性のいずれかをリトマス試験紙を使って調べました。

3年授業

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作で、題材をインターネットで調べ、絵具を使って絵を描きました。

4年授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月7日 今年度の水泳学習も、終わりに近づいてきました。今日は、浮島のリレーや自由練習などいつもと違う活動も行いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30