子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
保健室
学校全体
最新の更新
1年生 シャボン玉づくり
中学校出前授業
中学校出前授業
6年生 歯と口の健康教室
児童集会 ~もうじゅうがりにいこうよ~
4年 社会見学 津波・高潮ステーション 4
4年 社会見学 津波・高潮ステーション 3
4年 社会見学 津波・高潮ステーション 2
4年 社会見学 津波・高潮ステーション 1
3・4年生 運動会に向けて
1年生 栄養指導
9月の全校朝会を行いました。
新型コロナウイルス感染症の発生に伴う学校の対応について
中学校職場体験
中学生職場体験
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
遊具の色が変わります。
管理作業員さんたちが、毎日暑いなか、遊具の色を塗り替えてくださっています。
赤・ピンク・水色・黄色・黄緑・緑に塗られ、とてもカラフルです。
子どもたちも毎日、色が変わっていく様子を見ながら、できあがりを楽しみにしています。
4年生 社会見学(柴島浄水場)
柴島浄水場に社会見学に行きました。
広大な浄水場施設を前に「楽しい!すごい!」などの声が上がっていました。教科書に載っていた施設を実際に目の当たりにでき、学びある社会見学となりました。
また、ろ過の実験では、グループの友達と協力しながら水をきれいにしました。「ここんなにきれいになるんだ」と、驚きの声であふれていました。
お茶の量や保冷剤、冷感グッズなどの暑さ対策を万全にしていただいたおかげで、全員無事に歩いて帰校することができました。
ご協力ありがとうございました。
栄養教育 ~3年生~
3時間目の栄養指導では、朝ごはんについて考えました。
朝ごはんを食べると……
1) 頭がすっきり!
2) 体がぽかぽか!
3) おなかすっきり!
することを学習しました。
子どもたちは自分の生活はどうだったかな?と振り返り、これからどうしたらいいかを一生懸命考えていました!
5年生 全国小学生歯みがき大会
4時間目に「全国小学生歯みがき大会」に参加しました。
歯肉炎や歯ぐきの観察のポイント、歯のみがき方やデンタルフロスの使い方などを学びました。1mgの歯垢には2~3億もの細菌がいるというところでは、映像を見て驚いていました。
未来の自分のために、ご家族いっしょに歯と歯肉の健康を守っていきましょう。
3年生 ライフ出前授業
ライフの方に来ていただき、食品ロスや食べ物の栄養について学習しました。
1日に食べないといけない野菜の量は、手をグーにした5個分だと教えていただき、子どもたちもびっくり。
給食の時間には、「食品ロスをなくそう!」と、さっそく声を掛け合っている姿が見られました。
11 / 26 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:14
今年度:14463
総数:183503
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
小小・小中連携校【五校連携】
大正東中学校
三軒家西小学校
三軒家東小学校
中泉尾小学校
配布文書
配布文書一覧
交通安全マップ
交通事故に気をつけよう!
携帯サイト