9/6 教職員研修
大阪市教育委員会より指導主事を講師に招き、生活指導に関する教職員研修を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/6 校内美化週間(2日目)1
今日も、子どもたちが協力しながら、せっせと そうじにいそしんでいました。
1年生・2年生のようすです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/6 校内美化週間(2日目)2
ひたむきにそうじをしている姿は美しいですね。
外では、樹木も剪定されてすっきりときれいになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/6 「フラワーシャワー」
今日、出張先(大阪市教育委員会インクルーシブ教育推進室)で、目にとまりました。
「ぼくたちわたしたちの 元気が出る言葉」が、花びらをかたどった紙に書かれています。 ありがとう・感謝感激・あなたをずっと見ています・七転八起・勇気・希望………… ![]() ![]() 9月6日(火)今日のこんだて
一口がんもとさといものみそ煮、牛肉と野菜のいためもの、みたらしだんご、ご飯、牛乳
619kcal 【一口がんもとさといものみそ煮】 鶏肉、さといも、一口がんも、たまねぎ、にんじん、いろどりにさんどまめを使い赤みそで味つけをしたの煮ものです。 この献立は、「月見の行事献立」です。十五夜が「芋名月」と言われることや、十五夜にさといもを備える習慣があることから、さといもを使った煮ものになっています。 今年の十五夜は9月10日です。 ![]() ![]() |
|