国語の時間

画像1 画像1
9月7日(水)

1年4組の5時間目。国語の時間です。
先生が、教科書の一節を読んだ後、子どもたちも続きます。
「かいがら」という題のお話です。
登場人物の行動や会話から、場面を想像し、気持ちを考えます。
さて、まずはきちんと読めたかな。

6年修学旅行説明会

画像1 画像1
9月6日(火)

放課後、6年生の修学旅行説明会を行いました。多目的室を会場として、密を避けるため昨日と今日の二日に分けての実施です。
宿泊するホテルや見学・活動する場所などの行程や、持ち物、注意事項など、保護者の方々に、6年生の担任の先生たちが、資料を画面に映しながら説明しました。

みんなで行く伊勢志摩への旅。子どもたちもきっと、とっても楽しみにしていることでしょう。心に残る素晴らしい修学旅行となるよう、取り組んでまいります。

更地になりました

画像1 画像1
9月6日(火)

先週から、地響きがするほどの大きな音と揺れを発していた工事。
重機が何台も動きまわって、床のコンクリート部分を割り、地を均していたようでしたが、今日、上から見ると、建物のあった部分は、跡形もなくきれいな更地になっていました。
だだっ広い空間が、少し物悲しく寂しく見えてしまいます。
来年秋までの間、どれだけ景色が変わっていくか、今後の楽しみにしましょう。


委員会活動で

画像1 画像1
画像2 画像2
9月6日(火)

6時間目の委員会活動の時間。運動委員会の子どもたちが、運動場の整地をしました。
もうすぐ運動会。会場は、この小学校の運動場ではないけれど、練習するにあたり運動場の凸凹が障害になってはいけないと、土を撒いて、地ならしです。
島屋小学校の全児童のため、みんなで協力して取り組んでくれていました。


つくり育てる漁業

画像1 画像1
画像2 画像2
9月6日(火)

5時間目。5年1組の教室は、社会「つくり育てる漁業」の学習をしていました。
栽培漁業といわれる、卵から稚魚になるまでの一番弱い時期を人の手で守り、その後、自然の海に稚魚を放流し、成長したものをとる漁業。それと、稚魚をいけすなどで飼育し、食べられる大きさになったら出荷する養殖漁業とは、どこが違うのか、その良いところは、などを考え、水産資源を持続的、安定的に得るにはどうすればいいか、管理という面で漁業を考えます。難しいテーマですが、かわいいフグの絵を黒板に描いた先生の話を、真剣な表情で聞く子どもたち。
しっかりノートもとって、頼もしい表情を見せてくれていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/23 秋分の日
9/27
9/28 梅中で練習3・4年(4年生給食12:15〜)