4/7→令和7年度入学式 4/8→1学期始業式
カテゴリ
TOP
小学校の日記
幼稚園の日記
ICTモデル校実践・次世代モデル校実践
最新の更新
2年 いろいろな走り方
【手芸・調理クラブ】 かわいい作品ができました!
5年 出前授業
【今日の給食】 旬の果物&学校給食献立コンクール優秀賞献立
6年生のICT活用(20) 道徳「伊能忠敬」Jamboardの活用
児童集会
【4年生】垂直・平行を探そう!
わくわくタイム
6年 家庭科 トートバッグ作り
林間学習
林間学習
林間学習
林間学習
林間学習
林間学習
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
1学期終業式
今日は1学期の終業式がありました。
zoomでの式の中で、校長先生のお話などを聞きました。
2学期に元気な顔を見ることができるのを楽しみにしています。
6年生のICT活用(15)ポスターセッション
地域の防災・減災について調べ、
まとめたことを
4年生のお友達にポスターで発表しました。
4年生に
質問されたことに対して、
資料を提示し、
わかりやすく答えることができました。
4年生のお友達が
これからの生活や学習に
生かしてもらえたら嬉しいですね。
ハッピーメッセージ
給食の時間を使って、みんなから集まった「自分が言われてうれしかった言葉」を共有しています。学年を超えたたくさんの言葉が紹介されました。
「あそぼう」「だいじょうぶ?」「上手だね」「おかえり」「計算がはやい」
など、たった一言の言葉でも喜んでくれる人がいる。そんなことを考え、気づくことができました。これからもたくさんのうれしい言葉があふれる滝川小学校になるといいですね!
【4年生】そろばん
1学期も残りわずかとなりました。
小数の学習も終わり、「そろばん」の学習を頑張っています。
各グループには、そろばんを教えてくれるミニ先生がいます!
一生懸命声を掛け合って、珠の入れ方や数の数え方を練習していました。
滝川みこし
18 / 56 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
74 | 昨日:53
今年度:461
総数:339586
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
9/28
全校引き渡し訓練
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
資料
文科省ホームページ
大阪市教育委員会Twitter
「プリントひろば」(家庭向け学習教材データ)
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
令和4年度第一回大阪市立滝川小学校園学校協議会実施報告書
学校いじめ防止基本方針
非常変災時等の措置について
学校安心ルール
生活のきまり
学校評価
令和3年度第三回大阪市立滝川小学校園学校協議会実施報告書
運営に関する計画
令和4年度運営に関する計画
がんばる先生支援事業
R4 がんばる先生支援事業申請書
R3 がんばる先生支援事業報告書
新一年生保護者の方々へ
ご入学に際しての持ち物について
入学に際しての持ち物について
携帯サイト