今日の給食2![]() ![]() 調理中、鶏卵を加える前にとり、 間違わないように、一人ずつピンク色の器にいれています。 写真は、通常の他人丼ですが、 卵アレルギーの児童は、左側の卵除去食を自分で白ごはんにかけて食べます。 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 「他人丼、キャベツの赤じそあえ、とうがんのみそ汁」です。 今日のみそ汁には、冬瓜が入っていました。 「大根かと思った」 というお友達がたくさんいました。 冬瓜はラグビーボールのような形をしています。 写真のように、外は緑色、中は大根と同じ白色、こんなに大きな野菜です。 今日の給食![]() ![]() 「さごしの塩焼き、豚肉とじゃがいもの煮物、オクラのいためもの、ごはん、牛乳」です。 「さごし」は、体長が40cm〜50cmくらいあります。 成長によって呼び名が変わり、 70cmよりも大きくなると、 「さわら」と呼ばれるようになります。 今日の給食![]() ![]() 「チキンレバーカツ、ケチャップ煮、キャベツのバジル風味サラダ、黒糖パン、牛乳」です。 気持ちを贈る![]() ![]() 5年生がメッセージ作りをしています。敬愛慰安会でお渡しするプレゼントです。 先生が文章の案も考えてくれましたが、やはりそれぞれが自分でメッセージを工夫したよう。 自分らしさが出ています。 とても丁寧に色付けをしているところに気持ちがこもっています。 |