【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。
TOP

今日の給食2

画像1 画像1
今日の「他人丼」は、「卵」の個別対応献立です。

調理中、鶏卵を加える前にとり、
間違わないように、一人ずつピンク色の器にいれています。

写真は、通常の他人丼ですが、
卵アレルギーの児童は、左側の卵除去食を自分で白ごはんにかけて食べます。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
9月26日の給食は
「他人丼、キャベツの赤じそあえ、とうがんのみそ汁」です。

今日のみそ汁には、冬瓜が入っていました。
「大根かと思った」
というお友達がたくさんいました。

冬瓜はラグビーボールのような形をしています。
写真のように、外は緑色、中は大根と同じ白色、こんなに大きな野菜です。

今日の給食

画像1 画像1
9月21日の給食は
「さごしの塩焼き、豚肉とじゃがいもの煮物、オクラのいためもの、ごはん、牛乳」です。

「さごし」は、体長が40cm〜50cmくらいあります。
成長によって呼び名が変わり、
70cmよりも大きくなると、
「さわら」と呼ばれるようになります。

今日の給食

画像1 画像1
9月20日の給食は
「チキンレバーカツ、ケチャップ煮、キャベツのバジル風味サラダ、黒糖パン、牛乳」です。

気持ちを贈る

画像1 画像1
9月16日
5年生がメッセージ作りをしています。敬愛慰安会でお渡しするプレゼントです。

先生が文章の案も考えてくれましたが、やはりそれぞれが自分でメッセージを工夫したよう。
自分らしさが出ています。

とても丁寧に色付けをしているところに気持ちがこもっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

お知らせ

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

保健便り

がんばる先生支援事業

PTAより

通学路・安心・安全

Teams・オンライン