9/26 運動会の練習(5年生)
澄み渡る青空の下で、団体競技の練習です。
9/26 「かむかむ大発見」 (3年生栄養指導)1
「よく噛む(かむ)ことの大切さ」について学びました。
自分たちの好む食べ物はやわらかいものが多いこと、そして現代の食生活もやわらかいものが多くなってきていて、かむ回数が減っていることを知りました。 昔の人に比べて現代人のかむ回数がとても減っていることに子どもたちが驚いていました。 1組のようすです。 9/26 「かむかむ大発見」 (3年生栄養指導)2
「よくかんで食べる」と体にいいことがたくさんあります。
普段から、よくかんで食べるように心がけることを約束しました。 2組のようすです。 9/26 「あいさつ週間」のビデオ放送
児童会代表が作成した動画が、給食の時間に各学級のテレビに流れました。
あいさつの仕方がわかりましたか? 「相手より先に」「元気な声」を心がけてあいさつをしましょう! 1年生の教室では、子どもたちがお兄さんお姉さんの呼びかけをしっかり見ていました。 9/26 全校朝会1
月曜日の休みが続き、3週間ぶりの朝会です。
校長先生からの話を聞きました。 「今日は秋晴れです。さて、秋というと皆さんは何を連想しますか。 「○○の秋」という言葉があります。ある調査結果では、食欲・スポーツ・読書・芸術・紅葉・旅行(行楽)……の順に多く、他には、睡眠・運動会・焼き芋・梨・月見などもあります。 朝正門で、看護当番の先生とインターンシップの大学生に聞くと「食欲」という言葉が返ってきました。おいしく食べることができるのは健康の証ですね。 管理作業員さんからは「そうじ」という答えが返ってきました。正門わきに落ち葉が増え、その掃き掃除をするからだそうです。 秋という季節はとても過ごしやすくいろいろなことに集中できるといわれています。 皆さんは、どのように秋を過ごし、どんなことを頑張ろう、チャレンジしようと考えますか。 人それぞれに「○○の秋」があります。皆さんの秋が素敵な秋になりますように。」 |
|