6年出前授業(租税教室)まずは、「みんな税のこと知っているかな?一番身近な税は何だろう」という問いかけから消費税や住民是、所得税など、様々な税金があることを知って、いったい、税金は何に使われているのかを教えてもらいました。 公共施設や、わたしたちの安全を守るための警察や救急車・消防車、わたしたちの健康や生活を守るための健康診断・予防接種・お年寄りの年金、そして、平等に教育を受けれるための教科書や机椅子・校舎など、さまざまな場面で税が役立っているということを教えていただきました。 途中で、ワークシートにかかれた架空の町の地図に、自分があってほしい施設のシールを貼っていきます。公共施設を作るにはお金がかかることを教えてもらい、びっくり(+o+) だからこそ、税金の使い道は、国民の代表である議員が国会で話し合い、予算を決定しているのですね。 とても勉強になりました。 今日の給食 6月8日(水)みそ汁 キャベツのあかじそあえ 牛乳 職員室で給食のみそ汁をのんだ保健の白川先生が 「今日のみそ汁、おいしい!!」 事務の藤原さんも一口のんで 「ほんとですねー!!」 給食カレンダーを見ると、今日のみそ汁は、だしこんぶとけずりぶしを使った合わせだしで作ったそうです。ダブルの出汁で、おいしさ倍増といったところかな?と考えてたら、栄養教諭の松阪先生が、 「学校のみそ汁の出汁は、たいがい合わせだしですよ。きっと、じゃがいものうまみだと思います。」と教えてくださいました。 子どもたちに味の感想、ぜひ聞いてくださいね。 6年研究授業まずは、セカオワの音楽にのって準備体操、そして感覚づくりの運動です。そして、今まで学習してきたいろいろな技を組み合わせて、自分の組み合わせ技の練習です。 途中、タブレットで自分の技を撮影し、よい動きや改善点について話し合いました。 6年生になると、男女間で意識して離れてしまったり、グループで活動するのが難しかったりとするものですが、今年の6年生は、男女なかよく声をかけあったり相談したり。見てるこっちが、笑顔になるような穏やかな雰囲気でした。 これも、普段の小川先生の学級づくりのおかげだと思います。すばらしい授業でした。 今日の給食 6月7日(火)フレッシュトマトのスープ煮 サワーソテー おさつパン 牛乳 今日のフレッシュトマトのスープ煮は、生のトマトを使っているそうです。 お味は、ミネストローネのようなコクはありませんが、生のトマトのフレッシュな香りと酸味が爽やかで、美味しかったです。おしゃれなカフェのスープのような給食でした。 いつも、おいしい給食、ごちそうさまです。 児童朝会よろしくお願いします!! |