11/1→全校ふれあいオリエンテーリング  11/5→読み聞かせ(低)、授業研究会  11/6→読み聞かせ(高)、委員会活動、代表委員会  11/8→歯と口の健康教室

救急救命

画像1 画像1 画像2 画像2
 

【4年生】たしかめながら

画像1 画像1
話し合いに欠かせないのは、疑問を持って質問をしたり意見をだしあったりすることです。
たしかめながら話を聞こうでは、グループごとに友だちの考えに対して疑問を持ち、たしかめながら自分の意見をまとめる学習をしました。

テーマは「低学年におすすめする〇〇」ということもあり

・この言葉わかるかな?
・どんな風に説明したらわかりやすいかな?
・これは〜っていうこと?

など、いろいろな意見や考えがでました。

【4年生】パッカー車2

画像1 画像1
パッカー車について教えていただいた後は、

講堂で大阪市の1日のごみの量について
牛乳パック6つ分がトイレットペーパー1つ分
仕事について

なども教えていただきました。
ゴミの分別体験も、教えていただいたことを活かして、どの班も正解することができました。
これで分別はバッチリ!

お家でも一緒に分別してみてください。

【4年生】パッカー車

画像1 画像1
画像2 画像2
金曜日、大阪市の環境事業局の方に来ていただきました。
初めてパッカー車を身近に見ることができただけでなく、実際に乗車させて頂いて子どもたちも大興奮!

パッカー車の力はワニの嚙む力と同じぐらい
回収する時の音の違い
パッカー車の種類

など初めて知ることがたくさんありました。

避難訓練(不審者)

1時間目と2時間目の休み時間に避難訓練(不審者)を行いました。
自分にとって危険な場面はいつ、どのような場所で遭遇するかわかりません。何か危険な目にあったときに学ぶのではなく、そうなる前にどうすればよいか知っておくことが大切です。様々な訓練を経験することで知識を得て、行動に移せるようにしておきたいものですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/5 代表委員会
芸術鑑賞(1〜4年)
標準服等リサイクル回収
10/6 就学時健康診断(給食後下校)
10/7 フッ化物洗口(4年)
10/10 スポーツの日