研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
28日(水)3限目、2年生の数学で研究授業を行いました。連立方程式の単元ですが、わかりやすい授業でした。
大阪市教育センターからも指導員の先生に来てもらいご指導いただきました。

後期生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
27日(火)6限、立会演説会を行いました。選挙管理委員会の司会で、立候補者はそれぞれ自分の決意をしっかりと述べてくれました。
いよいよ1、2年生が木津中学校の中心となる時期が来ました。3年生は自分の進路選択に集中して欲しいと思います。

9月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生技術の授業です。エネルギーの変換について学んでいます。
先日、関西電力送配電のみなさんに出前授業をしていただいたので内容はバッチリです(^。^)

給食献立表(10月)

 「暑さ寒さも彼岸(ひがん・秋の彼岸は秋分前後の7日間)まで」と言われますが、昨日も最高気温が約30度あり昼間は暑かったですね。朝夕は少しずつ涼しくなってきており、昼間との寒暖差が大きくなって服装や体調管理にも注意が必要です。

 10月以降も給食でしっかりと栄養を摂り、学習・スポーツ・文化の秋を充実させましょう。

 10月の献立表をご活用ください。ここをクリック⇒給食献立表(10月)

画像1 画像1

9月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生家庭科の授業です。
前回は「平織(ひらおり)」を学習しましたが、今日は「綾織(あやおり)」です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/6 中間テスト(国・社・英)
放課後学習会
10/7 中間テスト(技家(1,2年)・理・数)
10/9 大阪市総文祭
10/10 スポーツの日
大阪市総文祭
10/11 文化祭取組週間(45分授業、10/19まで)
教育実習(10/28まで)
放課後学習会
10/12 4限まで
全市一斉研究会
ゆとりの日

運営の計画

学校からのお知らせ

公表資料

学校協議会

いじめ対策

非常変災時の臨時休業

給食