保護者の皆様へ 欠席連絡等につきましては、欠席連絡等アプリケーションシステム(ミマモルメ)をご活用ください。詳しくはお子様を通してお渡ししておりますプリントをご確認ください。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
生徒議会
2学期中間テスト(2日目)
2学期中間テスト(1日目)
明日明後日は中間テストです!
明日のテストに向けて(1年)
明日のテストに向けて(2年)
本日(10月4日)の献立
コンテスト(2年)
各種委員会
全校集会
10月3日(月)の昼食につきまして
本日(9月29日)の献立
英語の時間(1年)
体育の時間(2年)
本日(9月28日)の献立
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
10月3日(月)の昼食につきまして
保護者の皆様
平素より本校教育活動にご理解ご協力を賜り、誠にありがとうございます。
先日もご連絡させていただきましたが、10月3日(月)につきましては給食がございませんので、お弁当のご用意をお願いいたします。
ご負担をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
以前ご連絡させていただきました内容
↓
【ご連絡】10月3日(月)の昼食について
本日(9月29日)の献立
本日の給食の献立は、
ヤンニョムチキン
もやしととうふのスープ
切り干しだいこんのナムル
コッペパン
りんごジャム
牛乳
です。
英語の時間(1年)
4時間目の1年2組、6時間目の1年1組の英語の時間は、C−NETのジェームス先生のもとで進んでいきました。
ランダムに指名された生徒がジェームス先生への質問を英語で行い、それをスクリーンに映し、その後、先生がそれに答えていく、という生徒が積極的に参加しやすい授業でした。
先生に指名され、ドキドキしていたのか悲鳴のような声をあげる人もいましたが、しっかりと質問を行っていました。
中にはとてもユニークな質問もあり、授業は和気あいあいと進んでいました。
画像はそれぞれの学級の様子です。
体育の時間(2年)
4時間目、2年1・2組の体育の時間でソフトボールに取り組みました。
2人1組でキャッチボールやゴロキャッチに取り組んでいました。
あまり経験がないのか、相手に投げたつもりが全然違う方向にいったり、キャッチするときもこわごわキャッチしている人もいました。
とはいえ、何度か続けるにつれて、少しずつうまくなっていってました。
遠くからの撮影で、生徒の様子がわかりにくく申し訳ありません。
本日(9月28日)の献立
本日の給食の献立は、
マーボーなす
チンゲンサイとコーンのいためもの
えだまめ
ごはん
牛乳
です。
1 / 8 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
6 | 昨日:60
今年度:4060
総数:524540
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク集
大阪市立の学校園
大阪市のホームページ
大阪市教育委員会ツイッター
進路情報
大阪府立高等学校
大阪私立高等学校
公立高等学校入学者選抜
大阪府公立高等学校・支援学校検索ナビ<咲なび>
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト