分母がちがう帯分数の計算の仕方(5年生) 〜9月30日〜
算数科の時間は、分母が違う帯分数の計算の仕方を考えることがめあてです。
子どもたちは、帯分数を仮分数に直したり、帯分数のまま計算したりするなどの方法を考えました。 読み聞かせ(1年生) 〜9月30日〜
今日は、図書ボランティアの方に来ていただき、1年生の子どもたちに絵本の読み聞かせをしていただきました。
本の題名は「いーとんの冒険」。 子どもたちは、静かに聞いているだけでなく、時には驚きの声をあげるなど、お話に没頭しているようすでした。 校内教員研修(英語教育) 〜9月29日〜
今日は、大阪市教育委員会 指導部 英語イノベーショングループの上田弘美先生にご来校いただき、校内教員研修を行いました。
内容は、外国語活動・外国語科の学習の進め方についてでした。 「クラスルーム・イングリッシュ」「SONG」「STORY」「PHONICS」「BOOK」の活動例などについてご教示いただきました。 今後の英語科や英語活動の授業づくりに活かしていきます。 学活の時間(2年生) 〜9月29日〜
学級活動の時間は、2クラス合同で室内レクリエーションをして楽しみました。
イベント係の子どもたちが「伝言ゲーム」や「じゃんけんゲーム」を進め、盛り上がりました。 楽しい時間の最後は、「風船を床に落とさないゲーム」。 おしりを床につけたまま風船を手で打ち、早く落ちたら負けです。 みんなで協力しないと風船が落ちてしまいます。 学年のみんなで楽しくすごしたひとときでした。 今日の給食 令和4年9月29日(木)
今日の献立は、マーボーなす・チンゲンサイとコーンのいためもの・えだまめ・ごはん・牛乳でした。
マーボーなすは、牛ひき肉・豚ひき肉を主材に、旬のなすを使用した児童に好評な献立です。マーボーなすに使用するトウバンジャンは、油でいためることで風味が増します。 いためものは、ささみ(油漬け)・コーン、下ゆでしたチンゲンサイをいため、塩・こしょう・こいくちしょうゆで味つけしています。 えだまめ(冷)は、焼き物機で蒸して塩をふり、あえたものです。 明日の献立は、ヤンニョムチキン・もやしととうふのスープ・切干しだいこんのナムル・コッペパン・りんごジャム・牛乳です。 |
|