公開授業週間【10月6日(木)】1年生の社会では、グループに分かれて資料をしっかり読み解き、考察を深めていく、まさに「総合的読解力」の育成に繋がる授業が展開されています。 2年生の数学では、1つの図形の問題を、8通り以上のアプローチで解いていくという、「主体的で対話的な深い学び」につながる授業が展開されています。また、とても素敵なノートを見せてもらうこともできました。 さあ、東中生の皆さん、中間テストまで1週間となりました。生徒の皆さんが、授業を通して学習した内容が定着し、テストで存分に発揮されることを願います。 がんばろう 東中生!! 本日の授業(3年生)さて、本日の授業のようすです。時おり合唱の歌声が聞こえてきます。 本日の授業(2年生)さて、本日の授業のようすです。時おり合唱の歌声が聞こえてきます。 本日の授業(1年生)さて、本日の授業のようすです。時おり合唱の歌声が聞こえてきます。 本日の給食今日のスープスパゲッティのスープには、貝柱のだしがよく効いていましたね。グルタミン酸というそうです。 だしを取る食材は昆布やカツオ、煮干しやしいたけ、トビウオなど、たくさんありますが、皆さんのおうちでは、どんなものでだしをとっているでしょう?大阪ではかつおだしが多いかもしれません。 そのだしのうまみ成分にも、グルタミン酸、イノシン酸、グアニル酸などの違いがあるようです。和風、洋風の料理の違いでだしをとる食材が違っているようです。しかも、組み合わせによってそのうまみは倍増するそうですので、今日のスープなどで「だしが効いているとおいしいな」と感じた人は、ぜひ、おうちでもいろんなだしを試してもらってください。 |
|