おはようございます!
9月6日(火)
今は、いいお天気ですが、これから台風の影響が出てくるようです。 今日は、三年生「チャレンジテスト」です。しっかり問題を読んで、最後まであきらめずに臨みましょう。 ![]() ![]() 授業の様子(1年)
9月5日(月)5・6時間目
今日から、体育大会の学年練習が、始まりました。今日は1年生です。 ![]() ![]() 本日の給食
9月5日(月)
本日の給食メニューは 他人丼 とうがんのみそ汁 キャベツの赤じそあえ 牛乳 です。 給食時の黙食にご協力いただき、ありがとうございます。 「赤じそ」は、縄文時代の遺跡から種が発見されたほど、古くから利用されてきた香味野菜だそうです。 昔から利用されていたということは、それだけの効能があるからだと考えられますね。 そんなことを調べてみるのも楽しいかも知れませんね。 ![]() ![]() おはようございます!
9月5日(月)
雲一つない快晴です。昼間は暑くなりそうです。 今日は、職員会議と明日のチャレンジテストの打ち合わせがありますので、45分授業になります。 三年生は、明日の「チャレンジテスト」に備えて、しっかり準備してください。 ![]() ![]() 本日の給食
9月2日(金)
本日の給食メニューは 菜飯(なめし) 豚肉の甘辛焼き みそ汁 金時豆の煮もの 牛乳 です。 給食時の黙食にご協力いただき、ありがとうございます。 今日の献立に出てくる「金時豆」はいんげん豆の一種で、「赤いんげん」とも呼ばれているそうです。 たんぱく質・炭水化物・食物繊維・ビタミンB1やB2など、多くの栄養素を含んでいるのだそうです。 それぞれの栄養素のはたらきを知った上でいただくと、少し食べる楽しみも出てくるかもしれませんね。 ![]() ![]() |
|