10/13 今日の授業風景2
2年生の学習のようすです。
1組の道徳科では、50周年を迎えた巽南小学校へのお祝いのメッセージを考えました。 2組の生活科は「うごくおもちゃをつくろう」です。 おもちゃをイメージした完成図や材料・遊び方などを考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10/13 給食の時間1
10月の給食目標は「残さず食べよう」です。
毎月、給食委員会の児童がポスターを作成しています。 給食室横に掲示されている作品には、季節に合ったかわいい絵が描かれていました。 ポスターは教室にも掲示しています。 給食ニュースは「SDGsと食」です。 (2年生の当番児童が、給食を受け取りに来ていました) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/13 給食の時間2
3年生の給食時間のようすです。
「いただきます」… みんなきちんと黙食しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10/13 給食の時間3
1年生の給食時間のようすです。
手を合わせて、「いただきます」 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月13日(木)今日のこんだて
和風ハンバーグ、みそ汁、かぼちゃのいとこ煮、ご飯、牛乳
622kcal 【かぼちゃのいとこ煮】 かぼちゃとあずきを使った煮ものです。「いとこ煮」の名前は、かたくて時間のかかる材料を順に入れて煮ることから「おいおい(甥、甥)煮る」といって「いとこ煮」と呼ばれるようになったといわれています。また、おこと始めに作られる「おこと汁」から名前がついたという説もあります。 ![]() ![]() |
|