〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 2月1日(月)45分×6限授業です。明日から2月、如月です。寒い日が続きます。体調を崩さないように、健康管理には十分に注意をしてください。

本日の部活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館、格技室、工作室でも元気に取り組む姿が見られました。
大会、コンテストに向けて、頑張ってください!

本日の部活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はあいにくの雨…。雨にも負けず頑張っている部活動や工夫をして取り組んでいる部活動がありました。1年生も含めて、新しいチームが始動しましたね。
 卒業生も顔を出してくれました。ありがとうございます。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、きんぴらちらし、すまし汁、ちまき、牛乳でした。
大阪市の給食では、こどもの日の行事献立に「ちまき」がつきます。
ちまきは、もち米やうるち米、米粉などで作ったもちを笹の葉で巻いて、蒸して作ります。
 中国から伝来したもので、「茅」の葉で包んでいたことから、「茅巻き」と言われ、転じて「ちまき」となったそうです。
 「こどもが元気に大きくなりますように」という願いを込めて食べます。

 とてもたくさん食べてくれている3年生がいました。ごちそうさまでした。

4月26日(火)

 本日、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、放送による全校集会を行いました。
 全校集会での話を紹介します。5月から10月までは政府がすすめるクールビズの期間となっております。したがいまして、本校でも体操服登校といたします。あわせて、更衣時のリスクを回避することで、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を徹底しています。体操服登校につきまして、ご理解を賜り、ご協力をお願いいたします。

 昨年6月の文部科学省からの校則見直しの通知並びに、大阪市教育委員会から発せられた校則見直しの通知を受けて、標準服着用に係る女子の標準服につきましては、スカートとスラックスの選択制に移行していきます。引き続き、見直しを図る校則につきましても検討を重ねてまいります。本校教育活動の推進にご支援・ご高配をいただけますと幸甚です。


臨時体育委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、臨時体育委員会が、放課後に行われました。内容は、体育大会についてでした。
6月10日(金)に実施されます。体育大会の役割分担・学級の「色」を決めました。
みなさんの学級は、「何色」になったでしょうか?後日、連絡がありますので、楽しみにしておいてください。体育委員のみなさん、学級・学年の中心として頑張ってくださいね。

 どのクラスが、優勝するでしょうか?今から、楽しみですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/17 選挙管理委員会2 演説原稿〆切
10/18 1年生校外学習
10/19 第3回実力テスト(全学年5限まで)金1〜5
立会演説会リハ
10/20 生徒会役員選挙・立会い演説会
10/21 水1〜5・ST(金6)
生徒会役員選挙結果発表

保健だより

学校協議会関係

全校生徒配布文書

1年生配付文書

2年生配付文書

3年生配付文書

進路だより

図書館だより

学校経営について

運営に関する計画

いじめ関連文書

元気アップ

コロナ関係

学校安心ルール

学校長講話

非常変災時の措置について

交通安全だより

生活指導関連

大阪市教育委員会等配布文

スクールカウンセラーだより

令和4年度 「がんばる先生支援」