〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 2月1日(月)45分×6限授業です。明日から2月、如月です。寒い日が続きます。体調を崩さないように、健康管理には十分に注意をしてください。

今日の給食

画像1 画像1
 今年度最初の給食は、マカロニグラタン、レタスのスープ、みかん(缶)、レーズンパン、牛乳でした。グラタンという名前は、フランス語の「焼き色をつけて調理する」や「グラッテ(こそげとる)」という言葉からきたと言われています。焼き色をつけたり、こげたところをこそげとったりすることから名付けられた料理です。
 
 給食調理員のみなさん、いつも美味しい給食をありがとうございます。今年度もどうぞ、よろしくお願いいたします。

各学年取り組み5

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、1年生は校内見学や「学校のルール」についてもパワーポイントを利用し、学年主任から丁寧に説明がありました。
 きちんとルール、マナーを守って学校生活を送りましょう。

各学年取り組み4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 委員会、係を決めている学級や班活動で「決めごとを」確認しているクラスや一人一台端末の設定をしているクラスなど、各学級でさまざまな取り組みをしていました。
 それぞれの学級の持ち味を活かし、素晴らしいクラスになることを期待しております!

各学年取り組み3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健関係では、視力検査、脊柱検査、2測定を全学年で行いました。聴力検査は、1・3年生で行われました。本日、2測定ができなかった人(欠席者含む)、明日の放課後に実施いたしますので、体操服を忘れないようにしてください。
 
 3年生は3年目とあり、動きもスムーズで、とても静かに2測定を行っていました。

各学年取り組み2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2・3年生はTeamsでの学年集会を行いました。2年生は、日常生活で意識をして欲しいことを中心にお話がありました。今年、2年生は菫中学校を支える側で活躍をしてください。1年生の手本となるようにしましょう。

 3年生は、新転任の先生方のお話があり、進路の話が中心でした。来年の春に笑顔で卒業が迎えられるよう、目標を持って取り組んでください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/17 選挙管理委員会2 演説原稿〆切
10/18 1年生校外学習
10/19 第3回実力テスト(全学年5限まで)金1〜5
立会演説会リハ
10/20 生徒会役員選挙・立会い演説会
10/21 水1〜5・ST(金6)
生徒会役員選挙結果発表

保健だより

学校協議会関係

全校生徒配布文書

1年生配付文書

2年生配付文書

3年生配付文書

進路だより

図書館だより

学校経営について

運営に関する計画

いじめ関連文書

元気アップ

コロナ関係

学校安心ルール

学校長講話

非常変災時の措置について

交通安全だより

生活指導関連

大阪市教育委員会等配布文

スクールカウンセラーだより

令和4年度 「がんばる先生支援」