〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 2月1日(月)45分×6限授業です。明日から2月、如月です。寒い日が続きます。体調を崩さないように、健康管理には十分に注意をしてください。

学級活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい学級での初日です。少し緊張の様子も伺えました。
 ※写真は、1−2,2−2,3−2の様子です。

学級活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 副教材の配布がありました。2・3年生は一人一台端末の移動を行いました。たくさんのお手紙の配布もありました。ご家庭でご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。

※写真は、1−1,2−1,3−1の様子です。

始業式・対面式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラス発表後、始業式・対面式が行われました。始業式に先立ち、今年度、本校に来られた15名の先生方の紹介を行いました。そのあと、学校長の式辞、保健室からの話、ICT関連の話、学校生活全般の話がありました。
 
校長先生からは、本校教育目標である「学力向上」・「安心、安全な学校」を目指し、取り組みましょうとのお話がありました。
 保健室からは、安心して学校生活が過ごせるよう、細やかな配慮が詰まったお話でした。
 ICTからは、一人一台端末の利用方法、「心の天気」入力などのお話でした。
 学校生活では、校則についての話が中心でした。ルールを守り、学校生活を送ってくださいね。

 そのあと、生徒会司会のもと、対面式をおこないました。代表生徒の「歓迎のことば」、「喜びのことば」はとても力強かったです。実際の対面はありませんでしたが、心と心を通わせ、共に歩んでいきましょう。
 最後に、学校長より、各学年等の所属教員の紹介がありました。

クラス発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、令和4年度の始業式でした。登校は、遅れることなくきちんと登校してくれました。まず、2・3年生はクラス発表が行われました。中庭、テニスコートから歓声が聞こえてきました。新しい出発ですね。

重要 校則(靴)の見直しについて

 昨年度、生徒会が中心となり「靴」の見直しを行いました。全校生徒にアンケートを取ったところ、3割以上の生徒が「現状の白が良い。」という結果となりました。
 したがいまして、弾力的に靴の見直しを図ることといたしました。
 つきましては、今回の変更部分を靴のタグ(黒・紺・グレー)、エアー(運動に適しているもの)、中敷きの色(色は問わず)のみとします。今後、段階的に生徒の意見を取り入れながら校則の見直しを進めてまいります。校則につきまして、皆様のご理解を賜り、ご協力をお願いいたします。

 昨日の3年生の保護者集会でタグの色を「茶」とお伝えいたしましたが、グレーですので、訂正してお詫びいたします。申し訳ございません。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/17 選挙管理委員会2 演説原稿〆切
10/18 1年生校外学習
10/19 第3回実力テスト(全学年5限まで)金1〜5
立会演説会リハ
10/20 生徒会役員選挙・立会い演説会
10/21 水1〜5・ST(金6)
生徒会役員選挙結果発表

保健だより

学校協議会関係

全校生徒配布文書

1年生配付文書

2年生配付文書

3年生配付文書

進路だより

図書館だより

学校経営について

運営に関する計画

いじめ関連文書

元気アップ

コロナ関係

学校安心ルール

学校長講話

非常変災時の措置について

交通安全だより

生活指導関連

大阪市教育委員会等配布文

スクールカウンセラーだより

令和4年度 「がんばる先生支援」