2年 平和学習

 6月16日(木)の5、6時間目に2年生の平和学習を行いました。
 体育館で、「さとうきび畑の唄」を見ました。家族の父にある日、召集令状が届きます。母は、幼い子供たちを連れて疎開します。家族が離ればなれになる前の晩、父は家族を集めました。父のメッセージは、人間としての真実の声でした。

 戦争がもたらすものがいかに大きいのか、体中に伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年理科研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科、研究授業も実施されました。
 「化学変化とイオン」の学習で、「金属イオンへのなりやすさ」を実験で確認しました。
 塩酸に銅、亜鉛、マグネシウムを入れて、その反応の違いを観察しました。泡の発生の仕方に違いが見られました。
 次は、硫酸銅水溶液に、マグネシウム、亜鉛、アルミニウム、銅を入れます。反応の速さ、金属による違いがわかりました。
 次の授業では、この結果を受けて、「なぜ、そうなるのか」考えていくようです。

3年数学科研究授業

 6月17日(木)、3年数学の研究授業です。
 「2次方程式」より、今回の目的は「因数分解を使って、2次方程式を解くことができる」という内容です。
 真剣な面持ちで学習に挑む3年生。習ったことを復習する場面も大事です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳の授業が始まりました

画像1 画像1
 6月16日(木)より、水泳授業が始まりました。今週は女子、来週は男子、となります。
 1年生は、中学校での初めての水泳授業です。まずは、基本的な泳ぎを丁寧に練習していきます。
画像2 画像2

1年国語科研究授業

 6月15日(水)、1年生国語科の研究授業です。
 教材は「空中ブランコ乗りのキキ」。物語文なので、書かれている描写をもとに、場面の展開や心情の変化を捉えることが大切です。
 文中の「おばあさん」と「キキ」の会話から、その場面のキキの気持ちの変化を読み取っていきました。まとめた意見をグループごとに発表し、意見交流を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/20 体育大会全体練習(5,6限)
10/21 生徒会役員選挙(6限)
10/24 3年大阪市英語力調査
フラワー学級保護者会