☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

あ!見えてきたのは・・・

画像1 画像1
「あ、めっちゃきてくれてる〜」
「向こう側、見て見て!お家の方も、めちゃたくさん!」

出発した場所に戻ってくると、たくさんのお出迎えが。「帰ってきたなぁ」子どもたちも喜んでいました。

歩きながら「修学旅行どうやった?」とたずねると「楽しかった!楽しすぎて、あっという間
に終わっちゃった」「1日前の出発のときに、時間がもどらんかなぁ〜」と話してくれました。

正門前に着く頃には、ほんとにたくさんの保護者の方々と教職員のお出迎えが。「お帰りなさい」という言葉は、ほんと、心をあたたかくしてくれますね。

あっという間の修学旅行も、あとは帰校式を残すのみです。

もうすぐ会えるね

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も元気にがんばり、「さようなら」と元気に挨拶をして帰る子どもたち。「今日、お兄ちゃん帰ってくねん。」「班長さんな、ピレネーに乗ってくるって言ってた。」と、大好きなきょうだいや6年生のことが気になるようです。
今頃、6年生は大阪に向かうバスの中かな?
もうすぐ会えるね。

モクモクファーム、ありがとう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たのしかったモクモクファーム、ありがとう、さようなら。またここでも、友だちや先生とたくさんの思い出ができましたね。

さあ、いよいよ、育和小学校に向けて出発です。

散策しながら

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
少しファーム内を散策しながら、バスまで歩きます。途中、スタンプラリーをちゃんとしているグループも。最後のひとときまで、しっかり楽しむ気持ちは、忘れていませんね。

子どもたちのプレートから

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちのプレートの様子です。栄養バランス良く、盛りつけできたかな〜。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/21 遠足予備日2年
国際理解教育3年
10/24 出前授業1・2年(ヤクルト)
国際理解教育4年
国際クラブ(遊びの会)
交流給食(4−3)
10/25 遠足1年(長居公園・植物園)
国際理解教育5・6年(多様性)
10/26 クラブ活動
国際理解教育5年
10/27 夢授業6年(バレーボール)
スクールカウンセリング

学校だより

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

学校協議会

学校からのお知らせ

双方向通信(1人1台PC)関連

学校のやくそく

がんばる先生支援(研究支援)