☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

テキパキと

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部屋の片付けが済んだ班から、チェックを受けて集合です。友だちと協力して、時間に間に合うようにテキパキ行動できましたね。

起きてますか〜

画像1 画像1 画像2 画像2
トントン、トントン
おはようございます。
起きてますか〜

先生たちが順に各部屋を回っています。
「おはようございます!」と元気な声。
なかには、まだ電気がついていない部屋もありましたが、そこからみんな、洗面をしたり歯磨きしたり。
なかには、すでに布団も畳んでいる素早いチームもありました。

おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。
2日目の朝です。
三重県志摩市、今朝の日の出は午前6時。
ただ今の気温は、16度です。
今日もいいお天気になりそうです。
子どもたちも、起床の時刻になるまで部屋で静かに過ごしていました。

おやすみなさい

画像1 画像1
あっという間に、修学旅行の半分が終わりました。1日めの今日は、バスやアトラクションで酔った人がほんの少しいた程度で、みんな元気に過ごせました。

部屋も静かになり、子どもたちもぐっすり眠っています。このまま無事に1日めを終えることができそうです。今日1日だけでも、友だちへの思いやりや、時間やルールを守ろうとする姿がたくさん見られました。明日も楽しい思い出づくりができますように。

今日の更新はここまでです。
それでは皆さま、
おやすみなさい( _ _ )..zzz

消灯タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
消灯タイムです。先生たちが回っていますが、電気を消して既におやすみしているところも。一方、小さな話し声はまだ聞こえてきます。今しばらくは、様子を見ましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/21 遠足予備日2年
国際理解教育3年
10/24 出前授業1・2年(ヤクルト)
国際理解教育4年
国際クラブ(遊びの会)
交流給食(4−3)
10/25 遠足1年(長居公園・植物園)
国際理解教育5・6年(多様性)
10/26 クラブ活動
国際理解教育5年
10/27 夢授業6年(バレーボール)
スクールカウンセリング

学校だより

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

学校協議会

学校からのお知らせ

双方向通信(1人1台PC)関連

学校のやくそく

がんばる先生支援(研究支援)