スマイル保健室 〜笑顔で病気を防ぎましょう〜
朝晩寒くなりました。気温差が激しく、体調を崩される方も多くなりますので、ご家庭におかれましても、お子様の健康管理には十分ご配慮ください。発育測定時には保健指導を行っていますが、指導の最後は、いつも姿勢を正しくする「背骨のびのび体操」をします。正しい姿勢になった後、「みんなで笑顔になりましょう。」と呼び掛けて、みんなでマスクをしたまま笑顔になります。何も可笑しいことなどないのですが、大笑いになるクラスもあります。笑顔になると、楽しい気持ちになりますね。笑顔になると、体内にNK細胞(ナチュラルキラー細胞)が増えて、体の免疫力を上げ、病気を予防する効果があることが報告されています。笑顔の多い生活習慣を児童に指導することが目的です。
ここで問題です!子どもは1日400回、20歳代で20回、50歳代で7回、70歳代で2回、これは何の回数でしょうか?答えは1日に笑う平均的な回数です。「笑い」は心の安心感を高め、ストレスを解消します。脳の血流もよくなり、脳梗塞など脳の病気を防ぎます。全身の新陳代謝を高めて、癌の予防効果も期待できます。辛いことや理不尽なこともありますが、お子様の成長を楽しみに、毎日の生活に笑顔の時間を増やしてお過ごしください。 さあ、皆さん、一緒に笑いましょう。「あははははー!」 全学年 児童集会
本日(10/12)より、運動場が使えるようになりました!
みんなが待ち望んだ、”きれいな運動場”が完成したのです! 今朝、さっそく児童集会が行われ、集会委員会が「○☓クイズ」をしてくれました。久しぶりの運動場での児童集会。大変盛り上がりました(^^)/ きれいになった運動場、これからもみんなで大事に使っていきましょう! 大淀警察からの「5つのやくそく」
今日の給食中、大淀警察の方から「5つのやくそく」のお話を聞きました。
1つめ・・・ひとりで遊びません 2つめ・・・知らない人についていきません 3つめ・・・連れて行かれそうになったら、大声で知らせます 4つめ・・・誰と・どこで遊ぶ・いつ帰るを、おうちの人に言ってから出かけます 5つめ・・・友だちが連れて行かれそうになったら、すぐに大人の人に知らせます 5つのやくそくを守って、安全にすごしましょう! 放送後、防犯リーフレットをもとに、大人の女性が被害にあわない工夫を教えていただきました。 防犯リーフレット 6年生 たてわり遠足にむけて
10月7日(金)たてわり遠足に向けての6年生会議がありました。
まずは、谷相先生より「たてわり遠足を通して6年生につけてほしい力」についてお話がありました。 次に、大谷先生より「11日火曜日の5時間目にある、たてわり遠足の準備のオリエンテーションの進め方」について指導がありました。 たてわり班活動は6年生が主体となって進めていきます。 自分たちで45分の流れを考えたり、1年生から5年生まで皆がわかるように話す事を考えたりするのはとても大変です。 真剣な表情で先生方の話を聞き、メンバーで「どうする?」「誰が話す?」「なんて説明しようかな・・・」と話し合いながら事前の準備を進めていました(^^) 遠足当日が楽しみです(^^)/ 5年生 算数「平均」
豊崎東小学校では、3年生から6年生まで算数科において習熟度別・少人数学習を行っています。
今日、5年生は「平均」を学習しました♪ 課題「歩幅を使って、いろいろなところの道のりを調べよう」 ・10歩の長さを3回測る。 ・10歩の長さの平均を求める。 ・1歩の歩幅を求める。 平均の考えを使って自分の歩幅を求めて、自分が予想する場所までの道のりがどれくらいかを調べる学習です。この学習で、1歩の歩幅の平均の長さと歩数を使えば、およその道のりが求められることがわかりました。 どのグループも、みんなで協力して活動できました(^^) |
|