5/31 今日の授業風景1

 6年生の学習のようすです。

 算数科の少人数授業で「計算のきまり」について考えました。

 整数・小数・分数のかけ算やわり算が確実にできるようにし、中学校で学習する正負の数の計算につなげていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 今日の授業風景2

 2年生2組のタブレット学習のようすです。

 子どもたちが、一人一台端末にログインしています。端末を操作して「心の天気」を入力していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 今日の授業風景3

 2年生1組の学習のようすです。

 タブレット端末を使った学習と図画工作科の学習です。
 図工の作品は先生に見てもらったあと教室の後ろに貼ってもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 今日の授業風景4

 3年生1組の理科の学習のようすです。

 「チョウ」が、たまごから幼虫・さなぎを経て成虫になるまでのようすを、NHK for schoolの動画で見ました。

 子どもたちが、その動きをくいいるように見ていました。「かわいい」という声も聞かれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 栄養指導(3年生)(5/30)

 学習のテーマは「コツコツためようカルシウム」です。

 子どもたちが、栄養指導の先生の話を聞いて、カルシウムのはたらきを知り、どんな食品にカルシウムが多く含まれているか考えました。
 (写真は2組です。1組は、昨日掲載しました。)

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/24 新1年生学校説明会 新1年生学校公開日 学校公開期間(〜10/28) ICT訪問
10/25 修学旅行保護者説明会 4年遠足
10/26 1年研究授業 4年出前授業(バドミントン) 国際クラブ 徴収金振替日
10/27 4年車いす体験 5年出前授業(3〜6h SONY)
10/28 クラブ(11月分) 1年遠足
10/30 オリニマダン(東桃谷小)