2学期もよろしくお願いいたします。

霜月(しもつき)

画像1 画像1
おはようございます。
本日の天気は雨。気温19度です。ガーデニング部の秋桜(コスモス)が一輪だけ咲いていました。きれいですね。

いよいよ11月です。
「霜月」といわれるこの月は、霜が降りる頃であることから、この呼ばれるようになったそうです。季節も初冬(しょとう)といい、11月7日の立冬(りっとう)から12月7日大雪までとなります。

ラニーニャ現象のおかげで偏西風が蛇行し、冬型の気圧配置になりやすく、今年の冬は「厳寒」になるとも言われています。

気温の変化は体に疲れをもたらせます。体調管理をしっかり行い、新型コロナに気をつけて登校しましょう。

計画を立てて学習をするという準備

画像1 画像1
3年生の授業で明後日に予定している第3回実力テストについての質問がでていました。「どこまでが範囲ですか?」「最近教えたところ以外のすべてが範囲になります」と先生が答えていました。テストの日はずいぶん前に発表になっていたので、テスト前は慌てず、しっかりと計画して取り組んでほしいと思います。

来年の2月には受験があります。テスト範囲は3年間で学習した内容すべてです。逆算しても時間は4か月しかありません。朝の全校集会で校長先生からのお話にもありましたが、準備する時間は誰に対しても等しく与えられています。限られた時間でしっかり準備を行い、未来を勝ち取りましょう!

Future is Now!

頑張れ、西中生!

授業のようす 3年生

画像1 画像1
6時間目は英語です。

積極的に発表に参加しています!頑張ってください!

授業のようす 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館でバレーボールの練習です。

ボールの受ける位置やあげる高さなど、細かく指導された後は、ひたすら練習です。

10月31日 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、まぐろのオーロラ煮からタラのフライに変更されています!

タラは「鱈」と書きます。これは身が雪のように白いことから「鱈」と書きますが、日本では昔から、大きな口をあけて、他の生物を捕食するので「大口魚」と書くそうです。

身は脂肪が少なく、鍋物や揚げ物などに利用されています。

ちなみにまぐろは紡錘形(ぼうすいけい)で、尾びれは大きく2つに分かれつけ根は大変細くなっています。この尾びれを左右にふって、速いスピードで泳ぎます。
ゆっくり泳いでいるときは、体を休めているといわれています。
いわしやあじ、さば、とびうおなどをえさとして食べています。

おいしくいただきます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/2 第3回3年実力テスト(国・英・数・社・理)
11/5 土曜授業・第2回進路説明会
11/7 進路写真撮影(午前中)・各種委員会・美化週間

お知らせ

社会科プリント

元気アップ通信