敬老の日に向けて(4年生) 〜8月30日〜
9月19日は敬老の日。
毎年、焼野小学校の子どもたち全員で、地域の高齢者の皆さんにお手紙を書いて渡しています。 日頃、登下校の見守り活動などでお世話になっているおじいさん、おばあさんに、心をこめてお手紙を書いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() こん虫のかんさつ(3年生) 〜8月30日〜
理科の時間です。
1人1台端末を使って、どこにどんな昆虫がいるのか調べています。 例えば、アゲハチョウはどうしてミカンの木にいることが多いのでしょうか・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書の時間(3年生) 〜8月30日〜
2学期最初の図書の時間。
図書室で、自分の読みたい本を選んで借りています。 どんな本が好きなのかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鍵盤ハーモニカの練習(2年生) 〜8月30日〜
音楽科の時間は、鍵盤ハーモニカで「夕やけ こやけ」を練習しています。
きれいな音で演奏できましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カタカナの練習(1年生) 〜8月30日〜
ひらがなの学習が終わり、2学期はカタカナを1文字ずつ練習しています。
今日は、「ダ」の字を書いています。 よく見てていねいに書きましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|