学習参観1日目 その2
1年生は、国語科「あいうえおのことばをあつめよう」です。「あ」「い」「う」「え」「お」のつく言葉を身の回りから集めました。「あいす」「えびふらい」など、たくさんの言葉が集まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習参観1日目 その1
6年生は、社会科「縄文のむらから古墳のくにへ」の学習です。資料を活用して、縄文時代と弥生時代の人・食べ物・建物などの暮らしの様子を比べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年、辞書とタブレットの二刀流
国語科では「サボテンの花」を学習しています。
この日は一読した後、 分からない言葉について意味調べをしました。 国語辞典で調べ、タブレットでも調べ、 と両方使っている子もいました。 二刀流でした。 調べた言葉はノートに書き、まとめました。 ![]() ![]()
|
|