学び支援 公式リンク
最新の更新
小教研学級活動部授業研究会 〜1年〜
大阪歴史博物館とピースおおさか13 〜6年社会見学〜
大阪歴史博物館とピースおおさか12 〜6年社会見学〜
大阪歴史博物館とピースおおさか11 〜6年社会見学〜
大阪歴史博物館とピースおおさか10 〜6年社会見学〜
大阪歴史博物館とピースおおさか9 〜6年社会見学〜
大阪歴史博物館とピースおおさか8 〜6年社会見学〜
大阪歴史博物館とピースおおさか7 〜6年社会見学〜
大阪歴史博物館とピースおおさか6 〜6年社会見学〜
大阪歴史博物館とピースおおさか5 〜6年社会見学〜
大阪歴史博物館とピースおおさか4 〜6年社会見学〜
大阪歴史博物館とピースおおさか3 〜6年社会見学〜
大阪歴史博物館とピースおおさか2 〜6年社会見学〜
大阪歴史博物館とピースおおさか1 〜6年社会見学〜
住之江区人権教育実践交流会
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
長居公園4 〜2年遠足〜
お弁当タイムです。黙食と距離をあけていただきます!
長居公園3 〜2年遠足〜
自然史博物館
長居公園2 〜2年遠足〜
自然史博物館で、見学をしています。
長居公園1 〜2年遠足〜
10時過ぎに長居公園到着しました。植物園に入り、季節の植物を楽しんでいます。
シャッフル授業 〜3年専科授業〜
3年生は、総合的な学習の時間、音楽、図画工作の3教科について、シャッフル授業と呼んでいる学年内専科授業を行っています。3人いる学級担任が専門性を活かして1教科を担当し3学級を指導します。
総合的な学習の時間:自分の得意なことを紹介する動画を作成しています。廊下で撮影している人もいました。
音楽科:始めて学習する曲にあわせて手拍子です。
図画工作科:空き容器を用いての作品づくりです。
8 / 102 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
53 | 昨日:36
今年度:53
総数:521294
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/8
3年社会見学 クラブ 持久走「走れ走れ」開始(〜11/21)
11/9
3年NOBY走り方教室
11/10
5年遠足 6年学校保健委員会準備 NSO実行委員会
11/11
学校保健委員会 保健研修会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
近隣学校
南港北中学校
南港光小学校
南港みなみ小学校
住之江区役所
コロナウイルスをひろげないために
すみのえ情報局
配布文書
配布文書一覧
学校評価
令和3年度学校関係者評価報告書
学校だより
11月号
10月号
9月号
原爆の日
7月号
6月号
5月号
4月号
全国学力・学習状況調査
令和3年度「全国学力・学習状況調査の結果」(学校質問紙より)
令和3年度「全国学力・学習状況調査の結果」(児童質問紙より)
令和3年度「全国学力・学習状況調査の結果」(全体の概要 国語・算数)
令和3年度「全国学力・学習状況調査の結果」(分析から見えてきた成果・課題 と今後の取組について)
全国体力・運動能力等調査
令和3年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査
がんばる先生支援事業
がんばる先生事業Bグループ
がんばる先生事業Aグループ
学校協議会
令和4年度第2回学校協議会開催のお知らせ
新型コロナウイルス感染症の拡大予防対策
ご留意していただきたいこと
お知らせ
家庭教育充実促進事業
校歌
校歌
子どもたちの相談窓口
LINE相談
ラインそうだん
電話相談
でんわそうだん
1人1台学習者用端末
安全で安心なインターネット利用のために〜保護者向けパンフレット
学校いじめ対策基本方針
令和4年度 対応の流れ
令和4年度 学校いじめ防止基本方針
大阪市いじめ対策基本方針(令和3年4月改正)
携帯サイト