”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

児童朝会 〜11月7日〜

今日の児童朝会は、全校児童が講堂に集まって行いました。 
校長講話の内容は、次の通り。
「今日は、水族館で大人気の動物のお話です。
 南極の氷の上で暮らすペンギンたちは、魚を食べるには海に飛び込んでエサを獲らなければなりません。
 しかし、ペンギンにとって海に飛び込むことは勇気がいることです。
 海の中には、ペンギンの天敵のシャチやアザラシがいます。
 エサを獲りに海に入ることで、逆に自分がエサになってしまう恐れがあるのです。
 ほとんどのペンギンは怖くて飛び込めず、そこで止まってしまうのです。
 ところがしばらくすると、危険な海に勇気を振り絞って飛び込むペンギンが現れます。
 すると、飛び込む姿を見ていた他のペンギンたちも次々と飛び込んでいきます。
 このようにしてペンギンは生き抜くためのエサを獲るのです。
 勇気を振り絞り、最初に海に飛び込んだペンギンのことを、「ファーストペンギン」といいます。
 このペンギンの例から、何が起こるかわからないところに自ら飛び込んでいって、新しい道を作る人を「ファーストペンギン」と呼ぶようになりました。
 焼野小学校の皆さんにも、「ファーストペンギン」のようになってほしいです。
 初めてのことや苦手なことで、不安があっても、失敗をこわがらずに勇気をもって何でも挑戦してください。
 また、誰かがやらなくてはならない、でも誰もやらないという時に、先頭になってやってほしいのです。
 例えば、誰かが廊下を走っていたり、上靴で中庭を歩いていたり、掃除をしていない人がいたりしたら、誰かが「だめ」と言うことで、みんながきまりを守れるようになります。
 また、ゴミが落ちていた時、誰か一人が先頭をきって拾うことで、それを見ていた周りの子も拾うようになります。
 そうやって良いことを広げていくことができるのです。
 「ファーストペンギン」のような人がいれぱいるほど、良い学校になります。
 みんなで目指せ、ファーストペンギン。
 これで先生の話を終わります。」

最後に担当者から、今週実施する「鉄棒週間」「元気UP週間」について、また、11月の月目標についての話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校のようす 〜11月7日〜

「おはようございます!」
新しい1週間の始まりです。
子どもたちが元気に登校してきました。

今週は、11月の「あいさつ週間」です。
高学年の子どもたちが、朝早くからあいさつ運動をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校のようす 〜11月7日〜

「おはようございます!」
新しい1週間の始まりです。
子どもたちが元気に登校してきました。

今週は、11月の「あいさつ週間」です。
高学年の子どもたちが、朝早くからあいさつ運動をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校のようす 〜11月7日〜

「おはようございます!」
新しい1週間の始まりです。
子どもたちが元気に登校してきました。

今週は、11月の「あいさつ週間」です。
高学年の子どもたちが、朝早くからあいさつ運動をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域夜間防災訓練 〜11月6日〜

本校の講堂で、焼野地域の夜間防災訓練が行われました。
各町会から約30〜40人程の地域の方や、区役所の方も参加されました。
今年度は初めて夜間に訓練を行いましたが、日中と違い、暗闇の中でライトを照らしながら避難所を開設したことは、貴重な経験となりました。
日頃から、災害が起こった時にどうすればよいのかを考えておけば、突然災害が起こっても心配することはありません。
災害はいつ起こるかわかりません。
今回の訓練が、防災について普段から考えるきっかけとなるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/8 クラブ活動(アルバム写真撮影)
11/11 歯みがき指導(2年)

お知らせ

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

全国学力・学習状況調査

安全・安心な教育環境に向けて

学習用端末・オンライン学習関連

大阪市教育委員会より