10/13 運動会の練習(4年生)

 体操で十分に体をほぐした後、団体競技と個人競技の練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 運動会の練習(5年生)

 団体競技はチームの協力が必要です。

 気合が入っています。子どもたちが頑張っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 今日の授業風景1

画像1 画像1

 3年生の学習のようすです。

 1組の図画工作科は、「ひらいて広がるふしぎな世界」です。どんな世界ができるか 楽しみにしています。

 2組の学級活動では、「みんな遊びについて」の議題で、活発な話し合い活動をしていました。

画像2 画像2

10/13 今日の授業風景2

 2年生の学習のようすです。

 1組の道徳科では、50周年を迎えた巽南小学校へのお祝いのメッセージを考えました。

 2組の生活科は「うごくおもちゃをつくろう」です。
 おもちゃをイメージした完成図や材料・遊び方などを考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10/13 給食の時間1

 10月の給食目標は「残さず食べよう」です。

 毎月、給食委員会の児童がポスターを作成しています。

 給食室横に掲示されている作品には、季節に合ったかわいい絵が描かれていました。
 ポスターは教室にも掲示しています。

 給食ニュースは「SDGsと食」です。

 (2年生の当番児童が、給食を受け取りに来ていました)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/9 4年フッ化物洗口(5h) 5年出前授業(2〜3h スナッグゴルフ) 国際クラブ 1年生端末搬入日
11/10 修学旅行前検診 1年生端末整備日
11/11 委員会(写真撮影)
11/12 東部子ども民族文化祭
11/14 ツベルクリン反応引率(桃陽小) PTA実行委員会