9/30 今日の授業風景3

 6年生1組の体育科の学習のようすです。

 チーム(グループ)に分かれて、バトンパスの練習をしました。
 
 タイムロスをなくすためにもスムーズな受け渡しができるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 給食の時間(2年生)

 1組でも2組でも、子どもたちが声を出すことなく、お行儀よく食べていました。

 1組では、子どもたちとインターンの大学生が笑顔で手を振っています。 いい表情をしていますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 給食の時間(4年生)

 「いただきます」…… 1組・2組のようすです。

 できるだけ残さないように食べています。

 2組では、子どもたちがインターンの大学生と一緒に食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(金)今日のこんだて

牛肉のデミグラスソース煮、スープ、きゅうりのピクルス、パン、牛乳
568kcal

【牛肉のデミグラスソース煮】
 牛肉にワインで下味をつけ、たまねぎ、グリンピースとデミグラスソース、塩、こしょう、りんごピューレ、ウスターソース、ケチャップで煮込んでいます。
画像1 画像1

9/30 朝の登校風景(あいさつ週間)1

 あいさつ週間の最終日です。

 「おはようございます!」 

 ひときわ大きなあいさつの声が聞かれました。

 インターンシップの大学生二人も、児童と笑顔であいさつを交わしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/9 4年フッ化物洗口(5h) 5年出前授業(2〜3h スナッグゴルフ) 国際クラブ 1年生端末搬入日
11/10 修学旅行前検診 1年生端末整備日
11/11 委員会(写真撮影)
11/12 東部子ども民族文化祭
11/14 ツベルクリン反応引率(桃陽小) PTA実行委員会