9/29 朝の登校風景(あいさつ週間)

 「おはようございます」

 正門で、児童会の子どもたちが、集団登校してくる子どもたちと、元気にあいさつを交わしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 運動会の練習(児童会代表)

 放課後の時間、児童会代表の子どもたちが、開会式の練習をしました。

 優勝旗・準優勝盾返還、児童代表あいさつ、児童誓いのことば、運動会の歌などを繰り返し練習していました。

 一生懸命に頑張っている姿がとても立派でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 今日の授業風景1

 3年生1組の外国語活動の学習のようすです。

Hello I’m ( ). I like blue. I like ( ). I like ( ).…………  This is my rainbow. 

 「私のにじ(虹)」について英語で発表しました。

 発表を終えた子にみんなで拍手をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 今日の授業風景2

 3年生2組の音楽科の学習のようすです。

 音楽に合わせて「紙コップを使ったリズムゲーム」をして楽しみました。

 紙コップの動かし方や手のたたき方など複雑な動き(リズム)にもチャレンジしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 今日の授業風景3

 6年生2組の学習のようすです。

 家庭科の「エプロンづくり」の続きです。
 
 子どもたちが集中して取り組んでいました。

 すてきなオリジナルのエプロンが完成していきます。
 何人かの子どもたちが見せてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/9 4年フッ化物洗口(5h) 5年出前授業(2〜3h スナッグゴルフ) 国際クラブ 1年生端末搬入日
11/10 修学旅行前検診 1年生端末整備日
11/11 委員会(写真撮影)
11/12 東部子ども民族文化祭
11/14 ツベルクリン反応引率(桃陽小) PTA実行委員会