出前水道教室
4年生対象に大阪市水道局主催の出前水道教室が行われました。
浄水処理の実験で砂ろ過、粒状活性炭のろ過装置を作って実験をしました。 ろ過前とろ過後の水の色の違いがすごいですね!! 最後には、市販のミネラルウォーターと水道水の飲み比べをしましたが、 子どもたちは「味の違いがわからない〜」と口々に答えていました。 それぐらい大阪市の処理精度は高いのだと思います!! 埴輪作り
6年生が埴輪つくりに挑戦しました。
近つ飛鳥博物館の職員の方による出前授業で、古墳時代の埴輪のことについての説明を聞いた後、埴輪の作り方を教えてもらい、それぞれオリジナルの埴輪を作りました。 いろいろな埴輪が出来上がりました(^o^)丿 それぞれの個性あふれる埴輪ばかりで見ていて楽しくなりました!! 初めての調理実習
5年生が調理実習を行いました。
「ほうれん草のおひたし」と「お茶」の入れ方についての調理実習です。 コンロの使い方や包丁の使い方にドキドキ 初めてだったので、慣れないことが多くそわそわしていましたが、なんとか時間内に終わることができました。 次の調理実習は「ご飯」と「味噌汁」です。 さらにレベルアップするので、しっかりと準備をして取り組んでもらいたいと思います! 1平方メートルって!?
4年生算数では1平方メートルがどれぐらいの広さなのか、実際に新聞紙を広げて確かめてみることに・・・
縦と横の長さがそれぞれ1メートル 1平方メートルの面積があると何人その新聞紙に乗れるのだろう?? 実際にやってみることに! だいたい12〜14人ぐらい乗れたようです!! 講堂の面積がどれぐらいあるのかも縦と横の長さを測って考えました!! 講堂の面積は約910平方メートルあるんですよ(^o^)丿 「かけ算のひみつを考えよう」
2年生は、かけ算の学習をがんばっています。
今日は、5の段のかけ算のひみつについて、考えて班の人たちと交流しました。 前に学習した2の段のノートを見返して、かけ算のかかる数が1増えると、答えの増え方に規則性があることを思い出し、ノートに考えを書いていました。 |
|