「かぼちゃの つる」(1年生) 〜10月19日〜
道徳の時間は、教科書の教材文「かぼちゃの つる」の学習をしました。
かぼちゃは、みんなの注意も聞かずに道を越えてつるを伸ばしていきました。 車がきたら大変です・・・。 教材文のお話を読んで「わがまま」について、みんなで考えました。 「パラリンピックが目指すもの」(3年生) 〜10月19日〜
国語科の時間は、教科書の教材文「パラリンピックが目指すもの」の学習をしています。
今日は、パラリンピックの水泳とはどのようなものなのか、本文を読み取ってノートに要約しました。 「パラリンピックが目指すもの」(3年生) 〜10月19日〜
国語科の時間は、教科書の教材文「パラリンピックが目指すもの」の学習をしています。
今日は、パラリンピックの水泳とはどのようなものなのか、本文を読み取ってノートに要約しました。 「パラリンピックが目指すもの」(3年生) 〜10月19日〜
国語科の時間は、教科書の教材文「パラリンピックが目指すもの」の学習をしています。
今日は、パラリンピックの水泳とはどのようなものなのか、本文を読み取ってノートに要約しました。 カタカナをかこう(1年生) 〜10月19日〜
国語科の時間に、ひらがなをカタカナになおす練習をしました。
「さらだ」「とまと」「すぷうん」「せえたあ」「きゃべつ」・・・カタカナでどう書けばいいのかな。 |
|