ハードル走(3年生) 〜10月18日〜
体育科の時間は、ハードル走の学習をしています。
小さなハードルをリズムよくとび越す練習をしました。 おもちゃづくり(2年生) 〜10月18日〜
生活科の時間は、廃材を使っておもちゃづくりをしました。
おもちゃの名前は「くるくる はなび」。 ゴムの力で羽根がくるくる回ると、花火のように見えます。 「先生、見て見て!」 授業時間だけでなく、休み時間も子どもたちは楽しそうに遊んでいました。 登校のようす 〜10月18日〜
子どもたちが登校してきました。
「あいさつ運動」の2日目です。 高学年の児童会の子どもたちは、今日もがんばっています。 登校のようす 〜10月18日〜
「おはようございます!」
子どもたちが元気に登校してきました。 「あいさつ運動」の2日目。 高学年の子どもたちは、今日もがんばっています。 今日の給食 令和4年10月17日(月)
今日の献立は、かつおのマリネ焼き[ノンエッグドレッシング使用]・ウインナーとじゃがいものスープ・きゅうりのサラダ・黒糖パン・牛乳でした。
かつおのマリネ焼きは、卵アレルギーのある児童も食べることができる「ノンエッグドレッシング」を使っています。塩・こしょう(白)・ノンエッグドレッシングで下味をつけたかつおを焼き物機で焼いています。 スープは、ウインナーを主材にじゃがいも・キャベツ・にんじん・さんどまめ・コーンが入った彩りのよい汁物です。 サラダは、ゆでたきゅうりをワインビネガーを使ったドレッシングであたものです。 明日の献立は、鶏肉のたつたあげ・あつあげと野菜の煮もの・おかかなっ葉・ごはん・牛乳です。 |
|