9月20日(火)授業の様子 1年生
2時間目の授業の様子です。
【国語】竹取物語を暗唱しています。みんなスラスラ読むことができていました。(3組) 【数学】不等号について学んでいます。自然数という数字がでていました。どんな数字かわかるかな。(2組) 【美術】モザイクチップの下絵を描いています。動物や植物の写真を参考にしながらデザインを考えていきます。(1組) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月16日(金)授業の様子 1年生 その2
2時間目の授業の様子です。
【家庭】ペンケースづくりです。『玉止め』『まつり縫い』みんな一生懸命制作に取り組んでいました。(3組) ![]() ![]() ![]() ![]() 9月15日(木)授業の様子 2年生
2時間目の授業の様子です。
【国語】『100年後の水を守る』という題材です。(3組) 【英語】学校にある『有名なもの』『美しいもの』を英語で紹介しあいます。(2組) 【体育】男子は教室で保健の授業です。交通事故の要因と傷害の防止について学びます。女子は『新聞紙ワーク』をしています。新聞紙を使って何かを表現します。今回のテーマはスポーツです。(1組) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月13日(火)授業の様子 1年火
2時間目の授業の様子です。
【美術】『岡本太郎』についての動画を見て、内容をプリントにまとめていきます。(1組) 【数学】間違えて導いた解答を見て、どこが間違えているのかを考えていきます。(2組) 【国語】竹取物語について学んでいます。(3組) ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日授業の様子 3年生
4時間目の授業の様子です。
【美術】デザインを考えて彫った木の板に木彫ワックスを塗り込んでいきます。(3組) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |