9/7 5−3通信 NO,19
理科の学習では、植物の花のつくりや役わり、実のでき方を調べる学習を進めています。
今日は、けんび鏡でおしべの先についている粉を観察しました。 初めてのけんび鏡でしたが、自分たちでピントを合わせたり、明るさを調節したりして活動を進めました。 今日の給食
今日の献立
「月見の行事献立」 ・一口がんもとさといものみそ煮 ・牛肉と野菜のいためもの ・みたらしだんご ・ご飯 ・牛乳 「一口がんもとさといものみそ煮」は、十五夜が「芋名月」と言われることや、十五夜にさといもを備える習慣があることから、さといもを使用した煮ものとなっています。 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応について
このたび、本校の教職員が新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明いたしましたが、教育委員会と連携した結果、学校の安全を確認しております。
保護者の皆さまには大変ご心配をおかけしますが、ご理解を賜りますようお願い申しあげます。 大阪市立大桐小学校 校長 中井 正夫 9/6 水よう液の性質 3
今日は、炭酸水を使った実験です。
炭酸水には二酸化炭素が溶けているというのですが、本当でしょうか。 「水上置換」という方法で、炭酸水の中の二酸化炭素を集め、石灰水や線香の火を使って、二酸化炭素なのかどうかを調べました。 二酸化炭素を集めることが大変でしたが、協力して頑張っていました。 9/6 5−2通信 NO,2
家庭科の小物作りをしました。
今までに習った縫い方を活用して、自分なりの作品を作っています。 完成をお楽しみに☆ |
|