そうじの時間 〜9月6日〜
6年生と一緒に1年生が一生懸命掃除しています。
6年生は、下級生にとてもやさしく接してくれます。 学校をきれいにするためにがんばってくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 健康委員会からのお知らせ 〜9月6日〜
9月9日は「救急の日」。
それに合わせて今週1週間、健康委員会の子どもたちが、けがや病気にまつわるクイズを放送します。 今日の問題は「けがをした時にどうすればよいのか」についての3択クイズでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「たべもの」の音読(1年生) 〜9月6日〜
国語科の時間は、教科書の「たべもの」という「ことば遊び歌」を音読しました。
「もこもの さといも ほこほこ さつまいも はりはり だいこん ぱりぱり たくあん・・・」 とても心地のよいリズムです。 みんなで声を合わせて上手に音読できましたね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毛筆の学習(3年生) 〜9月6日〜
書き方の時間は、毛筆で「木」の字を練習しています。
「左はらい」や「右はらい」に気を付けて書くことがめあてです。 お手本をよく見て、ていねいに練習しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() うまく走り抜けることができるかな(2年生) 〜9月6日〜
体育科の時間は、体育館で学習しました。
立っている友達の間をすり抜けて、向こうまで行きます。 タッチされるとアウトです。 うまく走り抜けることができるかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|