創立50周年行事に向けて![]() ![]() 運動場でもあり、また初めての一斉練習で、まだまだ十分な音量に至りません。来週の月曜の全校集会においても、引き続き練習をする予定です。 サツマイモの調理実習への事前学習
フラワー学級での生活単元学習です。
収穫したさつまいもの調理実習を行うので、事前学習に取り組みました。 まずは、収穫できたさつまいもを保管します。さつまいもが傷まないように、新聞紙にくるんでいきます。新聞紙にしわをつけることで空気の通り道ができます。 次に、調理実習の工程を確認しました。パワーポイントで示される調理器具、工程を学習しました。 最後に、調理工程で危険な箇所を再度確認しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さつまいもの収穫![]() ![]() 1学期にさつまいもを植えて、毎日世話を続けてきました。いよいよ収穫する時期になり、生徒も「どんなさつまいもができているのか」楽しみにしてきました。 収穫時は、スコップやハサミを用いて、さつまいもを傷つけないように掘りおこしていきました。 収穫後は、いろいろなさつまいもの調理方法を話し合い、次回につなぎます。 ![]() ![]() 認証式 2![]() ![]() ![]() ![]() 全学年を代表して、2年1組の代議員に認証状が渡されました。 後期の生徒会活動を活性化していくためにも、各学級が委員を中心によりよい学級づくりに努めてほしいと期待します。 認証式 1
10月31日(月)の全校集会において、認証式を行いました。
後期生徒会役員(会長・副会長・執行委員)の5名の生徒に、認証状が渡されました。 よりよい学校づくりに向けて、学級とのパイプをしっかり築いてほしいと期待します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |