”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

健康委員会からのお知らせ 〜9月7日〜

健康委員会の「救急の日」の取り組みも2日目になりました。
今日の「けがや病気にまつわるクイズ」は、「鼻血が出たとき、どのように対処すればよいか」についてでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

元寇(6年生) 〜9月7日〜

社会科の時間。
鎌倉幕府がどのように元と戦ったのか、教科書や資料集をもとに調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級の当番(5年生) 〜9月7日〜

1人1役の学級の当番を決めています。
「イベントプロデューサー」「「けいじの神」「交通警備隊」「ミニTeacher」「環境警備隊」など、学級独自の当番もあります。
どの当番になっても、みんなのために一生懸命がんばってください!
画像1 画像1
画像2 画像2

約数(5年生) 〜9月7日〜

算数科の時間は、「約数」の学習をしました。
えんぴつ12本を何人かの子どもに同じ数ずつ分けるとき、あまりが出ないように分けることができるのは、子どもの人数が何人のときでしょうか。
表に書いて調べました。

画像1 画像1
画像2 画像2

「オリンピック・パラリンピック」(1年生) 〜9月7日〜

道徳の時間は、教科書の教材文「オリンピック・パラリンピック」の学習をしました。
授業の最初に、オリンピックとパラリンピックの競技のようすをビデオで見ました。
オリンピック・パラリンピックでは、世界中のいろいろな国や地域の人たちが集まります。
世界には、どんな国や地域があるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/15 クラブなし
11/18 全校オリエンテーリング
11/20 PTA人権研修(折花教室)
11/21 合同音楽鑑賞会(4年:いずみホール)
車いす体験(3年)

お知らせ

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

全国学力・学習状況調査

安全・安心な教育環境に向けて

学習用端末・オンライン学習関連

大阪市教育委員会より