2年授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月25日 国語で、図鑑の文章から、生物の特徴と能力を分けてさがす学習をしました。同級生と話し合いながら、書かれている部分をさがしました。

6年授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月24日 英語の授業でさまざまな場所の呼び方を学習しました。自然でいえば、海や浜、町にあるものでいえば図書館、スーパーマーケット、コンビニエンスストア、デパートなどです。こどもたちが興味がもてるようにゲーム形式で行いました。

1年授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月24日 マット運動の学習をします。手をついて背中をまっすぐにしたり丸めたりしました。これから様々な動きについて練習していきます。

3年授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月21日 総合的な学習で、SDGSについて学びます。今日は、住之江区役所の協力を得て、大和川の生物と水質について学習しました。実際に魚を見ながら学習しました。水中のプラスチックによる汚染や川沿いのゴミのポイすて、放置などは、人間が気をつければ減らすことができます。川を守ること、地球環境を守る意識を育てていけるように学習に取り組みます。

5年授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月21日 理科で流れる水のはたらきについて学習していきます。今日は、山にある川を再現して水を流すとどうなるのか観察しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30