運動会の練習(1年生) 〜10月3日〜
運動会に向けて、玉入れや個人走の練習をしました。
みんなで力を合わせて、思い出に残る運動会にしましょう。 運動会 全体練習 〜10月3日〜
運動会まで、いよいよあと1週間。
運動会に向けて、開閉会式と入退場の全体練習を行いました。 運動会 全体練習 〜10月3日〜
運動会まで、いよいよあと1週間。
運動会に向けて、開閉会式と入退場の全体練習を行いました。 児童朝会 〜10月3日〜
続いて、校長から子どもたちに、日曜日の運動会に向けて次の話をしました。
「いよいよ運動会が近づいてきました。 どの学年も一生懸命練習していますね。 この1週間の間、運動会に向けてみなさんにがんばってほしいことがあります。 1つめは、最後の一週間の練習に力いっぱい取り組むことです。 力いっぱい取り組んでいる姿は素晴らしいものです。 自分の演技・競技をがんばるだけでなく『友達を一生けんめい応援する。』『整列を素早くする』『準備・片付けに熱心に取り組む』など、競技・演技以外のところでも一番をめざしてほしいです。 運動は、仲間と協力することを学ぶよい機会です。 2つめは、健康に気を付けることです。 運動会は1年に1回の大きな行事です。 先生は、運動会には焼野小学校の子どもたち全員が、元気に参加してほしいと思っています。 今までせっかく一生懸命練習してきたのに、大きなけがをしたり、体調をくずしたりして、参加できないと、とても残念ですね。 この1週間は、しっかり食べて、しっかり寝て、体調を整えてください。 また、ケガをしないよう、十分気を付けてください。 今年の運動会で、みなさんががんばる姿をたくさん見ることができることを楽しみにしています。」 児童朝会 〜10月3日〜
今日の児童朝会は、久しぶりに全学年の児童が集まって、運動場で行いました。
校長から、まず今日から本校に来られる3人の教育実習生を紹介しました。 |
|