”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

今日の給食 令和4年9月29日(木)

今日の献立は、マーボーなす・チンゲンサイとコーンのいためもの・えだまめ・ごはん・牛乳でした。

マーボーなすは、牛ひき肉・豚ひき肉を主材に、旬のなすを使用した児童に好評な献立です。マーボーなすに使用するトウバンジャンは、油でいためることで風味が増します。
いためものは、ささみ(油漬け)・コーン、下ゆでしたチンゲンサイをいため、塩・こしょう・こいくちしょうゆで味つけしています。
えだまめ(冷)は、焼き物機で蒸して塩をふり、あえたものです。

明日の献立は、ヤンニョムチキン・もやしととうふのスープ・切干しだいこんのナムル・コッペパン・りんごジャム・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

かけ算(2年生) 〜9月29日〜

算数科では、「かけ算」の学習が始まりました。
教科書の絵を見て、乗り物に乗っている人の数を調べます。
飛行機に乗っている人の数は、1台に2人ずつ、4台分で8人です。
同じ数ずつまとまっている方が、人数を数えやすいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

"Do you have・・・?"(4年生) 〜9月29日〜

英語活動の時間は、C−NET(ネイティブ)の先生に教室に来ていただき学習しました。
"pencil""eraser""ruler""notebook""marker"などの英語の言葉を練習した後、文房具の絵カードを持って、ペアで"Do you have(文房具の名前)?"→"Yes I do.""No I don't."の表現を使ってゲームをしながらやりとりしました。
最後に、絵カードを9枚並べ、英語でビンゴゲームをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

"Do you have・・・?"(4年生) 〜9月29日〜

英語活動の時間は、C−NET(ネイティブ)の先生に教室に来ていただき学習しました。
"pencil""eraser""ruler""notebook""marker"などの英語の言葉を練習した後、文房具の絵カードを持って、ペアで"Do you have(文房具の名前)?"→"Yes I do.""No I don't."の表現を使ってゲームをしながらやりとりしました。
最後に、絵カードを9枚並べ、英語でビンゴゲームをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

"Do you have・・・?"(4年生) 〜9月29日〜

英語活動の時間は、C−NET(ネイティブ)の先生に教室に来ていただき学習しました。
"pencil""eraser""ruler""notebook""marker"などの英語の言葉を練習した後、文房具の絵カードを持って、ペアで"Do you have(文房具の名前)?"→"Yes I do.""No I don't."の表現を使ってゲームをしながらやりとりしました。
最後に、絵カードを9枚並べ、英語でビンゴゲームをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/20 PTA人権研修(折花教室)
11/21 合同音楽鑑賞会(4年:いずみホール)
車いす体験(3年)
11/22 クラブ活動
スクールカウンセラー来校
11/23 勤労感謝の日
11/25 作品展
学校協議会

お知らせ

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

全国学力・学習状況調査

安全・安心な教育環境に向けて

学習用端末・オンライン学習関連

大阪市教育委員会より