大阪市立西中学校のホームページへようこそ!

9月21日(水)今日の給食

今日の給食は、焼きそば オクラの甘酢あえ ぶどう(巨峰) でした。
画像1 画像1

1年 学年練習(2回目)

9月21日(水)

 1.2時限目、1年生は2回目の学年練習が行われました。
行進、整列、学年競技の練習などを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(火)全校朝礼(放送で実施)

この3連休は台風14号が日本を縦断し、大きな影響がありました。九州地方など大きな被害のあった地域の、一刻も早い復旧を望みます。
今回の台風は、今年発生した14個目の台風ということになります。14個目というのは、赤道より北で発生し、東経180度より西、つまり太平洋の日本よりで発生した14個目の台風ということです。
台風は、熱帯で発生した低気圧です。この熱帯低気圧のうち、最大風速が、秒速17メートルを超えるものを台風といいます。秒速17メートルは、時速に直すと60キロ弱になります。時速60キロで走っている自動車やバスの窓から顔を出した時に受ける風だと思ってください。それくらい強い風が吹くと台風になります。
熱帯低気圧は、南の温度の高い海上で発生します。最初に海の水が暖められて水蒸気となって蒸発し、その水蒸気は気温の低い上空に行くと冷やされて元も水に戻ります。雲や雨になるのです。この時に体積が小さくなります。水蒸気と水の体積比は1700:1です。2リットルのペットボトルほどの体積の水蒸気が雲から雨になると体積はサイコロ一つほどになるのです。そうすると、そこに周囲から空気が流れ込んできます。つまり、台風の中心に向かって風が吹くのです。すると、その風によって海の水がさらに蒸発して台風の中心に水蒸気が流れ込み、上空に上ってまた雲や雨になり、また周囲から風が吹き込んでくるという、この繰り返しで、台風はどんどん発達します。台風の発達は、正確には上空での気化熱が台風のエネルギー源になるのですが、これはまた別の機会があれば説明したいと思います。
台風について少しだけ説明しましたが、身の回りの季節や天気の変化など、気象について調べるといろいろ面白い事がわかります。インターネットなどで調べるなどして、皆さんの興味の対象を広げてほしいと思います。
さて、皆さんの中には、台風による警報で今日は休校になるのではないかと期待した人もいるかもしれません。冷静に考えれば、そうはならないとわかったはずですが、ついつい自分の主観や期待が入ると、そのように考えがちです。このように、自分の希望や願いが入って、冷静な判断ができないことを「希望的観測」といいます。こういう「希望的観測」は、たいがい外れるものです。そした外れたダメージを引きづって、いつもの自分の力が不発揮できない人もあるかもしれません。そして事故やミスも起こりがちになります。
こんな時こそ、気持ちを入れ替えて、しっかりと学校生活を送るようにしましょう。今週はシルバーウイークの谷間で、学校は3日間しかありません。ただでさえ、いつもと違います。平常心を取り戻して、いつも通りの学校生活を送れるよう、学習や行事に取り組んでいってください。

9月20日(火)今日の給食

今日の給食は、ウインナーのケチャップソース スープ 焼きかぼちゃ でした。業者のミスで一部のクラスではウインナーにケチャップがかけてありませんでした。申し訳けありませんでした。
画像1 画像1

1年 音楽の授業

9月20日(火)
 4限目1−1は音楽の授業です。
今日はアルトリコーダーのテストで、1人ずつ前に来てテストの曲を吹いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/21 学校協議会
水の時間割 6限 道徳
11/22 ※6限 月5限
11/24 45分授業
職員会議
11/25 3年 卒業アルバム用個人写真撮影
徴収金振替日
祝祭日・休業日
11/23 勤労感謝の日