5年 家庭科 エプロンづくり
今日は家庭科の時間に、エプロンをつくりました。線に沿って断つのですが、断ちばさみを使うのは、なかなか難しい!
ゆっくり、まっすぐ切っていました
【お知らせ】 2022-11-22 12:12 up!
3年社会見学 障がい者支援施設
国語科のリーフレット作りの学習において、3年生はユニバーサルデザイン(以下UD)について学びました。本や図鑑で学んだUDは実際にあるのか、またどういった形で使用されているのかを確認しよう、という目当てのもとに各クラス2施設ずつ見学することができました。階段の手すりや自動ドアなど、生活の中に溶け込むUDに気づくことができてよかったですね。
【お知らせ】 2022-11-17 17:59 up!
3年課外授業 韓国朝鮮の楽器体験
毎週国際理解教室で開講しているアギコレのソンセンニムが、3年生に韓国朝鮮の伝統楽器の体験活動を準備してくれました。
チャンゴ・チン・プッ・ソゴという形や素材がさまざまな太鼓。古くからの農業の音楽である「サムルノリ」をソンセンニムと一緒に演奏することができました。
【お知らせ】 2022-11-17 17:47 up!
5年 家庭科 ミシン
5年生では、家庭科の時間にミシンの使い方を学習しています。最初は、なかなか線の通りに縫うのは難しかったのですが、縫っているうちに慣れてきました。
早くエプロン作ってみたいですね!!
【お知らせ】 2022-11-14 19:20 up!
11/8(火) 3年 交番社会見学
社会科では現在、わたしたちの町を守る仕事について学習を進めています。
今回は授業の一環として、実際の警察官の方からお話を聞いたりインタビューをしたりと、有意義な時間を過ごすことができました。次は消防署の方からお話を聞く予定です。
【お知らせ】 2022-11-09 18:58 up!