3年授業

画像1 画像1 画像2 画像2
11月22日 算数で分数の表し方について学習します。ジュースをコップに入れたときに、1杯より少ない量はどうのように表すとよいか考えました。

4年授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月22日 社会で大和川の歴史について学習しています。江戸時代、洪水が多かったときの大和川の様子を教科書で見ながら、図からどんなことがわかるのか発表しました。

1年授業

画像1 画像1 画像2 画像2
11月21日 算数で引き算について、問題集をといて学習しました。あっているか先生が確認しました。

6年授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月21日 社会で江戸時代の文化について学習しました。文学に庶民がとりあげられるようになったことについて学びました。

学習発表会135年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月18日 学習発表会がありました。1年生は音読おむすびころりんと手話をまじえた合唱 3年生は英語、国語、体育、総合、音楽の発表、5年は世界(韓国・中国・フィリピン・ペルー)の紹介・カントリーロード合奏でした。6つの学年ともそれぞれの成長度合いに合わせてしっかりと発表することができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30