本日の給食
10月26日(水)
本日の給食メニューは 黒糖パン 豚肉といかの中華煮 大学いも みかん 牛乳 です。 給食時の黙食にご協力いただき、ありがとうございます。 さつまいもは、コロンブスによってアメリカ大陸からヨーロッパに伝えられ、東南アジア、中国へ広がったといわれているそうです。 日本へは1600年ごろ鹿児島に伝わり、江戸幕府の8代将軍徳川吉宗のすすめで、ききんに備え、鹿児島の地域を中心に増産されるようになりました。 「さつまいも」の呼び名の由来は、鹿児島県はかつて「薩摩(さつま)」といったことにあります。 食べ物で歴史を学ぶこともできますね。 ![]() ![]() おはようございます!
10月26日(水)
雲一つない晴天ですが、肌寒い朝です。 今日、明日の二日間、柔道着の販売日になっています。8:00〜8:25玄関で、サイズを伝え、お金と柔道着を交換してしてください。 ![]() ![]() 本日の給食
10月25日(火)
本日の給食メニューは ごはん あかうおのみぞれかけ みそ汁 牛ひじきそぼろ 牛乳 です。 給食時の黙食にご協力いただき、ありがとうございます。 「あかうお」は魚の名前ではなく、皮の赤い魚のことを総称(そうしょう)してそう呼ぶそうです。 加熱するとふっくらとした食感になり、味のクセが少ないので、調理しやすい魚なんだそうです。 ![]() ![]() おはようございます!
10月25日(火)
快晴ですが、肌寒い朝です。 クリーン週間2日目、学校を綺麗にしましょう。 ![]() ![]() 本日の給食
10月24日(月)
本日の給食メニューは ピリ辛丼 中華スープ 黄桃(缶) 牛乳 です。 給食時の黙食にご協力いただき、ありがとうございます。 先週、文化鑑賞会・芸術鑑賞会といった文化的行事が終わりました。 3年生は、いよいよ本格的な進路選択の時期を迎えますし、1・2年生にとっては、ひとつ上の学年になるための準備の時期となってきます。 一人ひとりがこの大切な時期を乗り切るために、健康が必要になります。 健康のためには、加熱したり3食に分けたりして、緑黄色野菜とその他の野菜を 組み合わせてしっかり食べましょう。 ![]() ![]() |
|