11/16 修学旅行だより(33)

鳥羽水族館には大きな水槽がたくさんあります。

幻想的な水槽から、生き物がたくさんいる水槽まで。

時には動物と見つめ合えることも☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 修学旅行だより(32)

この班も昼食です。時間を考えてたべなきゃ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 修学旅行だより(31)

鳥羽水族館でもおみやげを見ています。

おこづかいと相談しながら、何を買おうかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(水)今日のこんだて

豚肉のガーリック焼き、ケチャップ煮、うずら豆のグラッセ、コッペパン、バター、牛乳
625kcal

【うずら豆のグラッセ】
うずら豆は皮に黒色のまだら模様がある豆です。この模様が、うずら卵の殻やうずらというとりの色合いに似ていることからこの名前がつきました。炭水化物やたんぱく質、資質を多く含み、鉄分やカルシウム、マグネシウム、食物繊維なども含まれています。
給食では砂糖と塩で味付けし、オリーブ油でつやを出しています。
画像1 画像1

11/16 修学旅行だより(30)

鳥羽水族館では班ごとに、時間を決めて食事をします。

ショーも見たいし、ご飯も食べたいし、集合時間は決まっているし。

6年生は大忙しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/29 6年卒業遠足
11/30 3年研究授業 ICT訪問 国際クラブ
12/1 6年部活動体験(5・6h)
12/2 2年まちたんけん(2・3h) 委員会
12/3 たつなんフェスタ 標準服リユース
12/5 ICT訪問