10月28日(金)学習発表会に向けて運動会も終わり、学習発表会に向けて各学年とも練習が始まっています。 発表会の詳細については、次週お知らせします。 10月28日(金)生き物の秋現在元気に過ごしている仲間たち。 そろそろ終わりかけのホウセンカに、新たなセスジスズメ(蛾)の幼虫がついていました。 10月27日(木)研究討議会
思考ツールの活用方法、話し合い活動を活性化させる手立て、子どもたちが自発的に学習する環境づくり等々、グループでの協議を経て、全体の場でそれらについての意見交流を行いました。
今日も講師として奈良教育大学から小島先生にお越しいただき、話し合い活動における視点の共有の重要性などについて、具体的に分かりやすく解説していただきました。 小島先生、本日もありがとうございました。 10月27日(木)防災イベントの内容を考えよう
総合的な学習で防災について学んでいる4年生で研究授業がありました。
今日のテーマは「防災意識が高まるような防災イベントの内容を考えよう」です。 得意の思考ツールを使って、まずは自分でどんな内容にしたいかを具体的な理由を添えて考え、それらをグループでの話し合いで提案します。 そしてみんなで議論しながら、内容となるものを精選していきます。 4年生は今後、1年生から3年生を対象にした「防災イベント」を開く予定です。 さて、今日の話し合いの結果がどのようなイベントとして実現するのか、楽しみです。 10月27日(木)食べ物の旬
今日の3年生の栄養教育のテーマは「食べ物のしゅんを知ろう」です。
栄養士の先生にお越しいただきました。 食べ物にはそれぞれ旬があり、最もその食材が出回り、かつ美味しく頂ける時期があるということを学習しました。 もちろん、学校給食も然り。 みんなが大好きなカレーライスでも、夏版と冬版があり、それぞれに旬の食材が使われている訳です。 旬の美味しい食材を学校で頂けるなんて、贅沢な気がしますね。 |
|