☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

タブレットでパチリ

階段を下りていると、下から5年生が歩いてきました。
手には、タブレットを持っています。

何を撮ったのかなぁと思って見させてもらうと、
受粉した雌花の様子が写っていました。

運動場に出てみると、
学習園では、他のグループの子どもたちがパチリ、パチリと撮影中。
よ~く観察したら、続きは涼しい教室で学習を続けます、とのことでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

いよいよあと6日です

画像1 画像1 画像2 画像2
「え~、もうあと6日しか学校ないの~」
「でも、もうすぐ夏休み!すっごい楽しみ」

1週間丸々5日あるのは、今週が1学期最後となります。

今朝の全校朝会では、当番の先生から
自分から進んであいさつをしましょうということ、
学習のまとめをしっかりすること、
整理整頓すること、
ものの持ち帰りのこと、などなど
学期末に向けてのお話がありました。

来週月曜日は祝日でお休みなので、今日が1学期最後の全校朝会でした。

「1学期最後の〇〇」が続く1週間。
今週もみんなで元気に過ごしていきましょう。

チームワーク最高です!

7月10日(日)、ママさんバレーボール大会が開催されました。

場所は東住吉スポーツセンター。
会場は、クーラーは効いていましたが、久しぶりの大会ということもあって、開会式から熱気ムンムン、やる気満々の雰囲気でした。

今年は白鷺中学校さんとの合同チーム。
リーグ戦の1試合目こそ、フルセットの末敗れはしましたが、
2試合目は見事に勝利!
その後も熱戦が繰り広げられ、勝ち進み、なんと最終的には準優勝に輝かれました。

「ナイス、スパイク!」
「ドンマイ、ドンマイだいじょうぶ」
「任せて!ボールを上げたら、声出して、みんなでつないでいこう!」

チームワークと笑顔がすてきな、日曜日の大会。
皆さん、熱い1日お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

袋のご準備を・・・(1年生・2年生)

画像1 画像1
本日から懇談会がスタートします。
暑いなかですので、お気をつけてお向かいください。

また、学年だよりや先日のホームページでもご案内させていただきましたように、1年生・2年生につきましては、それぞれアサガオと一口トマトの植木鉢をお持ち帰りいただきます。

袋のご準備をよろしくお願いいたします。
画像2 画像2

期末懇談会がはじまります

画像1 画像1
来週から期末懇談会がはじまります。

1.日時  7月11日(月)・12日(火)・14日(木)・15日(金)
      14:00~17:00 
      ※期末懇談会期間は、児童の下校は13:30頃になります。
2.場所  各教室


【お知らせとお願い】
〇徒歩での来校にご協力お願いします。
〇来校者には、「PTA会員証」「来校者健康状態確認書」をご持参していただき、受付(体育館)でご提示ください。
〇マスクの着用をお願いします。
〇上靴(スリッパ)、靴を入れる袋をご持参ください。

※先日ご案内させていただいた「学級写真」を各教室に掲示しておりますのでご確認ください。(申し込みは封筒)

※1・2年生は、植木鉢を持ち帰っていただきますので、植木鉢が入る袋もご用意ください。

短い時間ではありますが、有意義な時間となりますようご協力よろしくお願いします。






文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/5 国際クラブ発表会(リハーサル)
交流給食(6-2)
12/6 学力経年調査3~6年(国・社)
12/7 学力経年調査3~6年(算・理・英)
12/8 国際クラブ発表会1・2限
学力経年調査予備日

学校だより

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

学校協議会

学校からのお知らせ

双方向通信(1人1台PC)関連

学校のやくそく

がんばる先生支援(研究支援)