ご参加いただきありがとうございました!

小学校特別活動新任教員研修1、小学校道徳教育新任教員研修1

画像1 画像1 画像2 画像2
小学校特別活動新任教員研修1、小学校道徳教育新任教員研修1

1 日時
・令和4年6月28日(火曜日)15時30分から17時
・令和4年6月30日(木曜日)15時30分から17時
・令和4年7月5日(火曜日)15時30分から17時

2 場所
・大阪市教育センター 研修室5・講堂(集合)

3 ねらい
・特別活動の基本的な事項について、講義と実践事例を通して理解し、特別活動における指導方法を習得する。
・道徳科の指導の授業研究に係る事項について、講義と実践研究を通して理解し、道徳科の指導に係る工夫改善の方法を習得するとともに道徳教育との関連について理解する。

4 内容
≪講義≫「小学校特別活動新任教員研修1」、「小学校道徳教育新任教員研修1」
<講師>
【特別活動】指導主事 澤野 弘幸
・オンデマンド研修で提示した課題および研究協議題についての確認、学級活動の指導のポイント等について講義をしました。
【道徳教育】指導主事 東 恭兵
・オンデマンド研修で提示した課題および研究協議題についての確認、ねらいの設定とねらいせまる中心発問の工夫等について講義をしました。

≪研究協議≫
【特別活動】
・事前課題としてまとめてきた、1学期の学級活動の実践について小グループでの話合いを行いました。

【道徳教育】
・事前課題として考えてきた、教材「心と心のあく手」(わたしたちの道徳 小学校3・4年)を用いた授業におけるねらいの設定と中心発問について、小グループでの話合いを行いました。

5 受講生からの声
【特別活動】
・グループでの話し合いで、いろいろな先生方の学級活動での取り組みを知ることができてよかったです。
・特別活動の学級活動では、子どもたちの主体性を尊重することが大切であることがわかりました。
・子どもたちが自力解決をしていくことができるような学級活動にしていきたいと思いました。
【道徳教育】
・教材をもとにねらいや発問についての具体的な意見を聞くことができたので、授業づくりについて考えを広げることができた。
・中心発問はいろいろな意見があり、すごくおもしろく、グループ協議でも話が弾みました。
・子どもたちに何を考えさせ、何に気づかせたいのか明確なねらいをもつことの大切さがわかりました。

中学校国語科新任教員研修1

1 日時
・令和4年6月30日(木曜日)15時30分から17時

2 場所
・大阪市教育センター 研修室6

3 ねらい
・国語科の基本的な事項について、講義と実践事例を通して理解し、国語科における指導方法を習得する。

4 内容
≪講義≫「中学校国語科新任教員研修1」

<講師>
総括指導主事 石田 かおり
・オンデマンド研修で提示した研究協議題についての確認、主体的・対話的で深い学びの授業づくり、学習評価等について講義をしました。

≪研究協議≫
・前半は、事前課題として実際の教材を想定して考えてきた「言語活動を通した授業づくり」について、小グループでの交流を行いました。
・後半は講義内容を踏まえ、「主体的・対話的で深い学びにつながる授業づくり」について、同じく小グループでの交流を行いました。

5 受講生からの声
・生徒の評価の仕方など詳しく学べた点と他の先生方の授業案を聞けた点が良かったです。
・指導方法の工夫を聞くことができたり、同じ悩みを共有することができたりしてよかったです。
・1つの単元を話し合うことは、とても楽しく充実していました。いろいろな意見を聞いて大変参考になりました。
・今後チャレンジしながら今回の学びを活かしたいと思います。
・とても有意義な時間でした。来年度集まる際には、授業づくりについてより深い交流ができるように頑張ります。

画像1 画像1 画像2 画像2

小学校生活科新任教員研修2、小学校道徳教育新任教員研修2

1 日時
・令和4年5月10日(火曜日)15時30分から17時
・令和4年5月13日(金曜日)15時30分から17時
・令和4年5月16日(月曜日)15時30分から17時
・令和4年5月20日(金曜日)15時30分から17時

2 場所
・大阪市教育センター 研修室5・講堂(集合)

3 ねらい
・生活科の授業研究に係る事項について、講義と実践研究を通して理解し、生活科の指導に係る工夫改善の方法を習得する。
・道徳科の指導の授業研究に係る事項について、講義と実践研究を通して理解し、道徳科の指導に係る工夫改善の方法を習得するとともに道徳教育との関連について理解する。

4 内容
≪講義≫「小学校生活科新任教員研修2」、「小学校道徳教育新任教員研修2」
<講師>
【生活科】指導主事 鈴木 良和
・オンデマンド研修で提示した課題および研究協議題についての確認、児童が主体的・対話的に学習を進めるための授業づくりの要点、スタートカリキュラムを意識した授業づくりのポイント等ついて講義をしました。
【道徳教育】指導主事 東 恭兵
・オンデマンド研修で提示した課題および研究協議題についての確認、ねらいにせまる発問の工夫、深い学びのある発問構成の工夫等ついて講義をしました。

≪研究協議≫
【生活科】
・事前課題としてまとめてきた、幼児教育と小学校教育との接続について、小グループでの話合いを行いました。

【道徳教育】
・事前課題として考えてきた、教材「およげない りすさん」(わたしたちの道徳 小学校1・2年)を用いた授業での発問について、小グループでの話合いを行いました。

5 受講生からの声
【生活科】
・生活科の指導は今年が初めてなので、昨年度の研修内容と合わせて指導に活かしたいものがたくさんあった。
・幼児教育とのつながりを意識して授業を組み立てることの大切さを学んだ。
・生活科の評価の仕方について不安があったので、学ぶことができて良かった。
【道徳教育】
・ねらいをもって学習に取り組むことの大切さを学んだ。
・道徳教育と道徳科の関連について、改めて考えなおすことができた。
・研究協議を通して、同じ教材でも発問がこんなにもたくさんあるのだと驚いた。

画像1 画像1 画像2 画像2

中学校数学科新任教員研修1

1 日時
・令和4年6月30日(火曜日)15時30分から17時
・令和4年7月  1日(木曜日)15時30分から17時

2 場所
・大阪市教育センター 研修室6・音楽研修室

3 ねらい
・数学科の基本的な事項について、講義と実践事例を通して理解し、数学科における指導方法を習得する。

4 内容
≪講義≫「中学校数学科新任教員研修1」

<講師>
指導主事 細谷 典史
・オンデマンド研修で提示した研究協議題についての確認、主体的・対話的で深い学びの授業づくり、生徒の主体的な活動に繋がる発問等の工夫、学習評価等について講義をしました。

≪研究協議≫
・事前課題として考えてきた「自分の授業で改善すべき点やその方法」について、自身の1学期の授業を振り返りながら、小グループでの話し合いを行いました。
・後半は講義内容を踏まえ、「生徒が主体的に活動に取り組む工夫」について話し合いを行いました。

5 受講生からの声
・他の数学科の先生方との交流の中で、教え方の工夫の仕方など、色々な話を聞くことができてとても充実しました。
・自分の授業を振り返り、他の先生方の授業での工夫や考えを聞くことができました。また、不安に思っていた評価ことについても聞くことができて安心しました。
・受講した内容を早速実践してみた結果、授業中生徒がいつも以上に活き活きと学習に取り組めており、説明や表現に苦戦し、難しさを実感しつつも工夫を考え、良い学びの場をつくることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2

園内研修支援・OJT事業

画像1 画像1 画像2 画像2
1 日時
令和4年6月23日(木) 13時〜17時

2 場所
大阪市立常盤幼稚園

3 ねらい
・各園の保育研究を伴う園内研修体制づくりへの支援を通して、すべての教諭の保育指導力の向上および若手教諭育成を中心とした園内研修の充実・活性化を図る。

4 内容
《保育の参観》
・2年目教員が担任している3歳児クラスの保育を参観しました。子どもたちが絵本のイメージ中で、象になってお風呂に入る表現を楽しむ様子を見ました。手遊び、言葉かけや教師も全力で一緒に遊ぶことで、明日からの「プール遊び」への期待が高まるよう積極的に子どもたちに働きかけることができていました。最後は、手洗い、うがい、水分補給、着替えなど降園準備の様子、降園の様子を参観しました。

《指導講評》講師:教育指導員 石川 順子
・今回の研修を通して、保育をする中で2年目教員が抱えている様々な不安や悩みについて話を聞き、アドバイスを行いました。常に子どもたちに寄り添いあたたかい言葉かけや、子どもたちの発達段階を意識した指導を心掛ける必要性について話をしました。また、「先生と一緒にいれば楽しいことがある」と子どもたちが思うことのできるような保育の内容を考えていくことの必要性についても話をしました。

5 受講生からの声
・新任1年目の時はわからないことを何でも聞くことができたが、今年度は昨年度の経験もあり、「わからないので教えてください」という聞き方ではなく、「〜しようと思うのですが、どうでしょうか」という聞き方に注意しています。
・教育指導員の方々がきてくださるこの研修は、自分の日々の保育を客観的に見てくださり貴重なご指導をいただけるのでとても感謝しています。アドバイスをいただくことで、自分自身の保育を見直す良い機会になっています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/6 カリキュラム・マネジメント研修(第4教育ブロック)
栄養教諭新任研修6
校園長研修2(選択研修)(@大教大天王寺キャンパス)
応急手当普及員講習(@大阪消防振興協会)
12/7 中学校社会科新任教員研修2
応急手当普及員講習(@大阪消防振興協会)
12/8 養護教諭新任研修7